1: :2013/08/26(月) 03:24:12.72 ID:
テレビドラマ「半沢直樹」に見る「正しき者は強くあれ」 | ザ・リバティweb
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6558
TBSテレビ日曜日、連続ドラマ「半沢直樹」が初回から好調で、3週連続で視聴率首位を守っている。
視聴率が30%を超えた日もある。視聴率競争でここ数年4位が定着しているTBSだが、久々の大ヒットだ。
ドラマ「半沢直樹」の主人公・半沢直樹は、東京中央銀行・大阪西支店の融資課長。
「やられたら倍返し」を信条にしている。支店長の強引な指示で融資した5億円がこげつき、
全責任が半沢直樹に押し付けられてしまう。
部下の手柄は上司のもので、上司の失敗は部下の責任にされることがあるサラリーマン社会の中で、
小気味いい捨てセリフと共に、知恵と行動力と粘りで5億円を取り返し、
支店長に罪を認めさせていく爽快感が共感を呼んでいる。6話からは舞台を東京に移して、
120億円の損失を出した老舗ホテルの経営再建を、半沢直樹が任されることになる。
このドラマが大ヒットしているのは、半沢直樹が理不尽な仕打ちを受けながらも、
泣き寝入りをしたり、卑屈になったりせず、あくまで正義を追求していくその姿勢にあるだろう。
正しき者が強くなければ、会社も国も守れないのだ。「仕方がない」と諦めるのではなく、
堂々と正論を述べ、反撃する勇気と気概が必要であることが、このドラマから伝わってくる。
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6558
TBSテレビ日曜日、連続ドラマ「半沢直樹」が初回から好調で、3週連続で視聴率首位を守っている。
視聴率が30%を超えた日もある。視聴率競争でここ数年4位が定着しているTBSだが、久々の大ヒットだ。
ドラマ「半沢直樹」の主人公・半沢直樹は、東京中央銀行・大阪西支店の融資課長。
「やられたら倍返し」を信条にしている。支店長の強引な指示で融資した5億円がこげつき、
全責任が半沢直樹に押し付けられてしまう。
部下の手柄は上司のもので、上司の失敗は部下の責任にされることがあるサラリーマン社会の中で、
小気味いい捨てセリフと共に、知恵と行動力と粘りで5億円を取り返し、
支店長に罪を認めさせていく爽快感が共感を呼んでいる。6話からは舞台を東京に移して、
120億円の損失を出した老舗ホテルの経営再建を、半沢直樹が任されることになる。
このドラマが大ヒットしているのは、半沢直樹が理不尽な仕打ちを受けながらも、
泣き寝入りをしたり、卑屈になったりせず、あくまで正義を追求していくその姿勢にあるだろう。
正しき者が強くなければ、会社も国も守れないのだ。「仕方がない」と諦めるのではなく、
堂々と正論を述べ、反撃する勇気と気概が必要であることが、このドラマから伝わってくる。
2: :2013/08/26(月) 03:24:46.29 ID:
翻って現実の国際政治に目を向けると、韓国が竹島を不法に占領し続け、
今月13日には韓国の国会議員12人が竹島に上陸した。上陸を強行することで竹島が韓国のものであることを、
国際社会に対しても主張している。
同じく13日には元従軍慰安婦と称する女性12人が、日本政府に1人あたり1億ウォン(約860万円)の慰謝料支払いを求めて、
ソウル中央地裁に調停を申し立てている。従軍慰安婦問題は全くのでっち上げであることがわかっているのに、である。
慰安婦の像もアメリカ各地で建てられており、さらなる設置が予定されている。
竹島への韓国上陸にしても日本政府は、抗議をするだけで有効な手を打つことがない。
そのことが日本人の自虐史観を深め、韓国や中国などに罪を重ねさせてしまっている。
半沢直樹のように「やられたら倍返し」までは必要ないが、領土を取られたら取り返す、
狙われている領土は取らせない、歴史のでっちあげは認めない、というこの国を守る強い姿勢を打ち出さなくてはいけない。
正義を実現するためには、正しい者が強くなければいけないのだ。(静)
今月13日には韓国の国会議員12人が竹島に上陸した。上陸を強行することで竹島が韓国のものであることを、
国際社会に対しても主張している。
同じく13日には元従軍慰安婦と称する女性12人が、日本政府に1人あたり1億ウォン(約860万円)の慰謝料支払いを求めて、
ソウル中央地裁に調停を申し立てている。従軍慰安婦問題は全くのでっち上げであることがわかっているのに、である。
慰安婦の像もアメリカ各地で建てられており、さらなる設置が予定されている。
竹島への韓国上陸にしても日本政府は、抗議をするだけで有効な手を打つことがない。
そのことが日本人の自虐史観を深め、韓国や中国などに罪を重ねさせてしまっている。
半沢直樹のように「やられたら倍返し」までは必要ないが、領土を取られたら取り返す、
狙われている領土は取らせない、歴史のでっちあげは認めない、というこの国を守る強い姿勢を打ち出さなくてはいけない。
正義を実現するためには、正しい者が強くなければいけないのだ。(静)
3: :2013/08/26(月) 03:25:29.67 ID:
まだ一度も見たことないが
ドラマに興味のない親父が珍しくはまってる
ここにきて久しぶりにヒットの予感
ドラマに興味のない親父が珍しくはまってる
ここにきて久しぶりにヒットの予感
4: :2013/08/26(月) 03:26:13.98 ID:
評判だからこのドラマ見たけど
糞つまんなかったw
あれなら韓国ドラマのがまだ面白いわww
糞つまんなかったw
あれなら韓国ドラマのがまだ面白いわww
5: :2013/08/26(月) 03:28:06.61 ID:
半沢には協力者がいっぱいいるやん。
自分らコミュ障は決して勝てず泣き寝入りする。
自分らコミュ障は決して勝てず泣き寝入りする。
6: :2013/08/26(月) 03:28:12.79 ID:
>>4
一生韓国ドラマだけ見てればいいのに 7: :2013/08/26(月) 03:28:42.38 ID:
内容は普通に良いと思うけど、半沢役の俳優の顔が嫌いだからなんか微妙
この人笑いながらDVしそうだな~とか思いながら流し見てた
この人笑いながらDVしそうだな~とか思いながら流し見てた
8: :2013/08/26(月) 03:29:11.47 ID:
強くなければ生きて行けない。
9: :2013/08/26(月) 03:30:02.76 ID:
正義はいつもただ一つとか正義は勝つという思想は
かならず戦争を引き起こすよな
かならず戦争を引き起こすよな
10: :2013/08/26(月) 03:30:38.81 ID:
銀行の倉庫に走ってく時の顔、ウケる
11: :2013/08/26(月) 03:35:32.65 ID:
4 名無しさん@恐縮です sage 2013/08/26(月) 03:26:13.98 ID:E0BrffAH0
評判だからこのドラマ見たけど
糞つまんなかったw
あれなら韓国ドラマのがまだ面白いわww
↑分かりやすいな~wwwww工作するならもっと手の込んだやり方しろよ
評判だからこのドラマ見たけど
糞つまんなかったw
あれなら韓国ドラマのがまだ面白いわww
↑分かりやすいな~wwwww工作するならもっと手の込んだやり方しろよ
12: :2013/08/26(月) 03:37:44.71 ID:
ザ・リバティって幸福の科学じゃないか?
というかこのドラマからは「バブル世代は幼稚」という感想しか
わいてこないわ
というかこのドラマからは「バブル世代は幼稚」という感想しか
わいてこないわ
13: :2013/08/26(月) 03:41:26.47 ID:
まぁ現実は正義が勝てないんだよなぁ
古き悪しき慣習はとてつもなく大きな壁なんだよ
古き悪しき慣習はとてつもなく大きな壁なんだよ
14: :2013/08/26(月) 03:44:54.36 ID:
韓国ドラマが一番面白いニダから仕方ないニダね
15: :2013/08/26(月) 03:46:34.99 ID:
『2013上半期CM起用社数ランキング』
■男性部門
順位/起用社数/名前
1位10社石川遼、櫻井翔、向井理
2位9社鈴木福
3位8社相葉雅紀、大野智、二宮和也、松岡修造
4位7社イチロー、木村拓哉、国分太一、松本潤
5位6社亀梨和也、妻夫木聡、長瀬智也、錦戸亮、松坂桃李、山口達也
■女性部門
順位/起用社数/名前
1位15社武井咲
2位13社篠田麻里子
3位12社 剛力彩芽、ローラ
4位10社上戸彩、ベッキー、 堀北真希
5位9社天海祐希 板野友美、桐谷美玲、小嶋陽菜、
島崎遥香、 谷花音
6位8社石原さとみ、 きゃりーぱみゅぱみゅ、 佐々木希
※山下智久は震災の時沖縄に女と逃げて東北の人達が生きるか死ぬかの時にキャバクラ遊びをして東芝のCMを降ろされた
■男性部門
順位/起用社数/名前
1位10社石川遼、櫻井翔、向井理
2位9社鈴木福
3位8社相葉雅紀、大野智、二宮和也、松岡修造
4位7社イチロー、木村拓哉、国分太一、松本潤
5位6社亀梨和也、妻夫木聡、長瀬智也、錦戸亮、松坂桃李、山口達也
■女性部門
順位/起用社数/名前
1位15社武井咲
2位13社篠田麻里子
3位12社 剛力彩芽、ローラ
4位10社上戸彩、ベッキー、 堀北真希
5位9社天海祐希 板野友美、桐谷美玲、小嶋陽菜、
島崎遥香、 谷花音
6位8社石原さとみ、 きゃりーぱみゅぱみゅ、 佐々木希
※山下智久は震災の時沖縄に女と逃げて東北の人達が生きるか死ぬかの時にキャバクラ遊びをして東芝のCMを降ろされた
16: :2013/08/26(月) 03:47:57.20 ID:
ぼっさんが死ななくてよかった
17: :2013/08/26(月) 03:50:44.33 ID:
次から次に嫌なキャラばっか登場してワロえるわ
18: :2013/08/26(月) 03:51:04.65 ID:
半沢って最後負けるんじゃないの?
19: :2013/08/26(月) 03:53:44.36 ID:
何か違う気がする
強い物が正しいんだろ
負けた時点で正しいかろうと濡れ衣着せられて悪として処分されると
東京裁判で習った気がする
強い物が正しいんだろ
負けた時点で正しいかろうと濡れ衣着せられて悪として処分されると
東京裁判で習った気がする
20: :2013/08/26(月) 03:53:51.46 ID:
うちの親父は友人に半沢みたいなのがいない近藤のような奴だから
このドラマは辛くて見れないようだ
このドラマは辛くて見れないようだ
21: :2013/08/26(月) 04:01:29.54 ID:
このドラマは結局、
「正しいことしたかったら偉くなれ」
ってことだろ?
半沢某も結局、銀行ありきの復讐なんだなぁと少し残念だったな。
「正しいことしたかったら偉くなれ」
ってことだろ?
半沢某も結局、銀行ありきの復讐なんだなぁと少し残念だったな。
22: :2013/08/26(月) 04:03:36.39 ID:
正義ってある種の価値観でしょ。世界の共通項ではないので通用しない。
信じてるものにすぎない。
てか色んな味のあるいやらしい俳優が出てきて面白い。題材の金融と言わず他のドラマでも使えそうなんだけどなぁ。
信じてるものにすぎない。
てか色んな味のあるいやらしい俳優が出てきて面白い。題材の金融と言わず他のドラマでも使えそうなんだけどなぁ。
23: :2013/08/26(月) 04:05:58.45 ID:
半沢直樹
高倉健の任侠映画
赤穂浪士の忠臣蔵
どれも不条理で横暴な事をされても最初は忍耐に忍耐を重ねるが、最後は倍返し。
これは日本人のメンタリティに合っているのでヒットする。
このメンタリティを韓国人は知らないようだ。
竹島、慰安婦捏造、天皇侮辱、慰安婦像の米国設置、仏像、三菱重工や新日鉄に対する判決・・・
もう我慢の限界に来て、倍返しにスイッチが切り替わった事も知らない。
高倉健の任侠映画
赤穂浪士の忠臣蔵
どれも不条理で横暴な事をされても最初は忍耐に忍耐を重ねるが、最後は倍返し。
これは日本人のメンタリティに合っているのでヒットする。
このメンタリティを韓国人は知らないようだ。
竹島、慰安婦捏造、天皇侮辱、慰安婦像の米国設置、仏像、三菱重工や新日鉄に対する判決・・・
もう我慢の限界に来て、倍返しにスイッチが切り替わった事も知らない。
24: :2013/08/26(月) 04:07:54.84 ID:
チョンには100倍返しや
25: :2013/08/26(月) 04:09:11.94 ID:
こんなに強いやつは自分で事業した方が良い
リーマンの1/10のじかんで10倍稼げるんだし
銀行への復讐がモチベなんだっけ??
リーマンの1/10のじかんで10倍稼げるんだし
銀行への復讐がモチベなんだっけ??
26: :2013/08/26(月) 04:14:56.54 ID:
日本はまずマスメディアに巣食っている
権力を持った反日の輩を一掃出来るかどうか
それが出来なきゃ話にならない
権力を持った反日の輩を一掃出来るかどうか
それが出来なきゃ話にならない
27: :2013/08/26(月) 04:16:20.27 ID:
土下座にこだわりすぎて 逆恨みに見えたりも
28: :2013/08/26(月) 04:18:51.67 ID:
おもしろかったなぁ
29: :2013/08/26(月) 04:28:27.79 ID:
恋愛シーンがないのがいいね
ドラマの恋愛シーンはウンザリしてたからな
ドラマの恋愛シーンはウンザリしてたからな
30: :2013/08/26(月) 04:31:10.85 ID:
洋ドラばっかり見てたけど宣伝凄いから試しに見てみたら
おもしろかったわ
やればできるんじゃん
おもしろかったわ
やればできるんじゃん
31: :2013/08/26(月) 04:33:17.96 ID:
これって一見正しいようにも見えるけど
現実的には絶対にありえない話だからな
島工作並みにありえないし酷過ぎる話だよ
女に人気があるってのがよくわかる
現実的には絶対にありえない話だからな
島工作並みにありえないし酷過ぎる話だよ
女に人気があるってのがよくわかる
32: :2013/08/26(月) 04:35:46.95 ID:
最後は妻が半沢直樹に土下座し、友人役の及川も土下座する。
33: :2013/08/26(月) 04:38:25.14 ID:
最終的に出演者全員を土下座させる
34: :2013/08/26(月) 04:41:07.56 ID:
今回の見どころ
最後の最後で愛之助が全部持ってっちゃったわね!
最後の最後で愛之助が全部持ってっちゃったわね!
35: :2013/08/26(月) 04:44:20.58 ID:
上戸のパートさえなければな。
36: :2013/08/26(月) 04:49:07.01 ID:
カマキャラも飽きあきしてたが、愛之助のカマキャラはいいね
所作が上手いからなぁ
腹から声も出てるし
所作が上手いからなぁ
腹から声も出てるし
37: :2013/08/26(月) 04:49:36.81 ID:
その大好きなプレーを思い出して涙が出たのだね。あの涙はそういう涙だ。
>>32
全裸になって土下座する半沢を、女王様になった花が踏みつけ鞭打つ。 その大好きなプレーを思い出して涙が出たのだね。あの涙はそういう涙だ。
38: :2013/08/26(月) 04:52:35.83 ID:
はい、よくわかりましたっ
40: :2013/08/26(月) 04:56:31.36 ID:
これ見てる奴って、戦前みたいに閉塞感から目を背けたい連中なんでしょ?
41: :2013/08/26(月) 05:06:47.01 ID:
最後にゲザるのかな香川は
42: :2013/08/26(月) 05:21:29.02 ID:
てす
43: :2013/08/26(月) 05:31:21.66 ID:
ドライなヤツじゃなきゃ銀行員はつとまらない。
44: :2013/08/26(月) 05:34:13.54 ID:
ブサヨの皆さんは「倍返しとか平和憲法の精神に反する!」とか喚きながらチャンネル変えるのかねw
45: :2013/08/26(月) 05:45:23.60 ID:
最終回は「映画化決定!!続きは映画館で!」
だろ?
だろ?
46: :2013/08/26(月) 05:46:18.13 ID:
半沢って別にそこまで正義って訳でもないだろ
47: :2013/08/26(月) 05:49:44.48 ID:
検証「超・売り手市場」 偏差値40台「日東駒専」から 人気メガバンクへ、内定続々300人超
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2007/20071015/
http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/topics/detail/AC/139c8d8eb2547fa675af86084b3b03b1/page/1/
Aさん 同期は2000人です。就職活動中、銀行は「ザル」と言われてましたね。面接に遅刻さえしなければ、誰でも通る。
Bさん 辞めた人は多いですよ。同期の女の子には入社2日で辞めた子もいます。毎日シャツを着る生活はイヤだと。何でうちに就職したのかと思いましたけど。
日東駒専の採用数増加に注目
2001年(採用数) 早慶 マーチ 日東駒専
みずほ (1250人) 111 136 19
東京三菱( 400人) 89 54 4
三井住友( 340人) 36 41 10
2007年(採用数) 早慶 マーチ 日東駒専
みずほ (2500人) 294 401 146
三菱UFJ(2200人) 208 330 97
三井住友(1400人) 132 185 69
2008年(採用数) 早慶 マーチ 日東駒専
みずほ (2500人) 305 410 155
三菱UFJ(1350人) 159 200 58
三井住友(1800人) 165 203 91
2009年(採用数) 早慶 マーチ 日東駒専
みずほ (2500人) 271 396 208
三菱UFJ(1350人) 214 271 87
三井住友(2100人) 107 213 115
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2007/20071015/
http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/topics/detail/AC/139c8d8eb2547fa675af86084b3b03b1/page/1/
Aさん 同期は2000人です。就職活動中、銀行は「ザル」と言われてましたね。面接に遅刻さえしなければ、誰でも通る。
Bさん 辞めた人は多いですよ。同期の女の子には入社2日で辞めた子もいます。毎日シャツを着る生活はイヤだと。何でうちに就職したのかと思いましたけど。
日東駒専の採用数増加に注目
2001年(採用数) 早慶 マーチ 日東駒専
みずほ (1250人) 111 136 19
東京三菱( 400人) 89 54 4
三井住友( 340人) 36 41 10
2007年(採用数) 早慶 マーチ 日東駒専
みずほ (2500人) 294 401 146
三菱UFJ(2200人) 208 330 97
三井住友(1400人) 132 185 69
2008年(採用数) 早慶 マーチ 日東駒専
みずほ (2500人) 305 410 155
三菱UFJ(1350人) 159 200 58
三井住友(1800人) 165 203 91
2009年(採用数) 早慶 マーチ 日東駒専
みずほ (2500人) 271 396 208
三菱UFJ(1350人) 214 271 87
三井住友(2100人) 107 213 115
48: :2013/08/26(月) 05:50:07.89 ID:
MARCHからメガバンク
1 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:37:36
最近あたり前になってきたよね~ みずほとか毎年日東駒専から150人も採ってるし。
5 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:50:55
最近はMARCHでもメガバン総合職は普通にいるけど日東駒専でも総合職っているもんなのか?
やっぱり一般職とかエリアなんとかばっかり? にしてもみずほは採用しすぎだろw
7 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:55:45
みずほはなんでこんな多いの?
17 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:14:37
みずほ蹴って第二地銀行った(というか4月から)専修大生の兄は賢明だったのかな
18 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:21:18
金融とかバカしかいかないだろwしかもメガバンてwww
19 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:35:16
金融にいくやつはメガバカです。
36 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 04:34:24
みずほってほんと学習しないな。数年前にバブル期入行組を大量リストラしたばっかりじゃん。
また毎年、2000人も新卒採ってどうすんのさ・・・
69 就職戦線異状名無しさん 2009/01/20(火) 03:21:33
日大、専修ならメガバン楽勝
71 就職戦線異状名無しさん 2009/01/21(水) 01:02:26
専修ですけどみずほ(総合職)記念で受けたら内定もらえちゃったけど入ってから辛そうだったので蹴りました。
1 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:37:36
最近あたり前になってきたよね~ みずほとか毎年日東駒専から150人も採ってるし。
5 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:50:55
最近はMARCHでもメガバン総合職は普通にいるけど日東駒専でも総合職っているもんなのか?
やっぱり一般職とかエリアなんとかばっかり? にしてもみずほは採用しすぎだろw
7 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:55:45
みずほはなんでこんな多いの?
17 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:14:37
みずほ蹴って第二地銀行った(というか4月から)専修大生の兄は賢明だったのかな
18 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:21:18
金融とかバカしかいかないだろwしかもメガバンてwww
19 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:35:16
金融にいくやつはメガバカです。
36 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 04:34:24
みずほってほんと学習しないな。数年前にバブル期入行組を大量リストラしたばっかりじゃん。
また毎年、2000人も新卒採ってどうすんのさ・・・
69 就職戦線異状名無しさん 2009/01/20(火) 03:21:33
日大、専修ならメガバン楽勝
71 就職戦線異状名無しさん 2009/01/21(水) 01:02:26
専修ですけどみずほ(総合職)記念で受けたら内定もらえちゃったけど入ってから辛そうだったので蹴りました。
49: :2013/08/26(月) 05:50:27.42 ID:
http://diamond.jp/articles/-/10620
http://diamond.jp/articles/-/10620?page=2
http://diamond.jp/articles/-/10620?page=3
http://diamond.jp/articles/-/10620?page=4
■繰り返される過ち 支店はまるで「幼稚園」
「うちの支店はまるで幼稚園ですよ」。
メガバンクで法人営業を担当する30代前半の中堅行員は自嘲気味に話し始めた。
「就職難だった私たちの世代は、バブル世代の2割程度しかいない。圧倒的に中堅層が少ないのに、本部は下の世代をまた大量採用している。
自分の仕事で手一杯なのに、若手の教育なんてとてもできない。 上はいったい何を考えているのか」
メガバンク各行は直近の5年ほど、いわゆる就職氷河期に絞っていた行員を補充する意味合いで、 新卒採用を一気に増やした。
そのため支店によっては営業部隊の半分が2~3年目の行員で占められるという事態も起きている。
=====================
結果として経験の浅い20代行員が営業の最前線に立っているため、融資のトラブルが急増しているという。
======================================
あるメガバンクの株主総会では、「支店の営業担当者のレベルが低過ぎる」と株主からヤリ玉に挙げられたほどだ。
===============================
http://diamond.jp/articles/-/10620?page=2
http://diamond.jp/articles/-/10620?page=3
http://diamond.jp/articles/-/10620?page=4
■繰り返される過ち 支店はまるで「幼稚園」
「うちの支店はまるで幼稚園ですよ」。
メガバンクで法人営業を担当する30代前半の中堅行員は自嘲気味に話し始めた。
「就職難だった私たちの世代は、バブル世代の2割程度しかいない。圧倒的に中堅層が少ないのに、本部は下の世代をまた大量採用している。
自分の仕事で手一杯なのに、若手の教育なんてとてもできない。 上はいったい何を考えているのか」
メガバンク各行は直近の5年ほど、いわゆる就職氷河期に絞っていた行員を補充する意味合いで、 新卒採用を一気に増やした。
そのため支店によっては営業部隊の半分が2~3年目の行員で占められるという事態も起きている。
=====================
結果として経験の浅い20代行員が営業の最前線に立っているため、融資のトラブルが急増しているという。
======================================
あるメガバンクの株主総会では、「支店の営業担当者のレベルが低過ぎる」と株主からヤリ玉に挙げられたほどだ。
===============================
50: :2013/08/26(月) 06:01:47.10 ID:
第二部(原作 俺たち花のバブル組) 中ボス…金融庁 黒崎 ラスボス…大和田常務
半沢が担当する経営不振のホテルチェーンの再建の案件で半沢を忌み嫌う黒崎が金融庁検査で対決
黒崎は検査で半沢を追い詰めようとするも外資によるM&Aを提案した半沢に返り討ちにあう。
一方、出向中の近藤が覚醒。自社の経理の不正に気付き調べていくと大和田常務が妻の経営する会社の
資金繰りのために、近藤が出向している会社を使って不正に転貸ししていることが発覚。
近藤はタミヤ社長の証言を引き出して報告書を作成。
大和田はそれを提出しないなら交換条件として本店広報部に調査役として戻してやると打診して近藤は承諾。
近藤、銀行に入行依頼希望していた部署で復帰。
近藤が買収されたため、タミヤ電気の社長の証言が使えなくなったが、大和田の側近である岸川の娘が、金融庁の黒崎と婚約していたことが発覚。
黒崎がおねえでなかったことも同時に発覚w岸川が銀行内部情報や疎開資料の隠し場所を黒崎に伝えていた。
それが公表されると岸川も黒崎も終わりのため、岸川は取締役会でそれを証言せざるを得ない状況に。
大和田の不正を役員会で証言させ失脚。半沢の倍返し成功。
しかしとにかく不正を追い詰める半沢のやり方に行内融和を目指す頭取が不信感を抱き半沢は証券子会社に出向させられて終了
↓劇場版に続く
劇場版(原作 ロスジェネの逆襲 ラスボス…三笠副頭取 証券部部長伊佐山
IT企業の買収案件で半沢が出向した証券子会社と銀行本体がバッティング
構図的に銀行VS証券のアドバイザリー対決になるが銀行が担当する電脳雑技楽団に粉飾があったことが発覚し証券が勝利
三笠、伊佐山は電脳に出向、半沢は銀行の本店営業二部に復帰
半沢が担当する経営不振のホテルチェーンの再建の案件で半沢を忌み嫌う黒崎が金融庁検査で対決
黒崎は検査で半沢を追い詰めようとするも外資によるM&Aを提案した半沢に返り討ちにあう。
一方、出向中の近藤が覚醒。自社の経理の不正に気付き調べていくと大和田常務が妻の経営する会社の
資金繰りのために、近藤が出向している会社を使って不正に転貸ししていることが発覚。
近藤はタミヤ社長の証言を引き出して報告書を作成。
大和田はそれを提出しないなら交換条件として本店広報部に調査役として戻してやると打診して近藤は承諾。
近藤、銀行に入行依頼希望していた部署で復帰。
近藤が買収されたため、タミヤ電気の社長の証言が使えなくなったが、大和田の側近である岸川の娘が、金融庁の黒崎と婚約していたことが発覚。
黒崎がおねえでなかったことも同時に発覚w岸川が銀行内部情報や疎開資料の隠し場所を黒崎に伝えていた。
それが公表されると岸川も黒崎も終わりのため、岸川は取締役会でそれを証言せざるを得ない状況に。
大和田の不正を役員会で証言させ失脚。半沢の倍返し成功。
しかしとにかく不正を追い詰める半沢のやり方に行内融和を目指す頭取が不信感を抱き半沢は証券子会社に出向させられて終了
↓劇場版に続く
劇場版(原作 ロスジェネの逆襲 ラスボス…三笠副頭取 証券部部長伊佐山
IT企業の買収案件で半沢が出向した証券子会社と銀行本体がバッティング
構図的に銀行VS証券のアドバイザリー対決になるが銀行が担当する電脳雑技楽団に粉飾があったことが発覚し証券が勝利
三笠、伊佐山は電脳に出向、半沢は銀行の本店営業二部に復帰
51: :2013/08/26(月) 06:04:38.95 ID:
記事みんな変。
>>19
TBSは北チョン漢字、言葉使いだから 記事みんな変。
52: :2013/08/26(月) 06:25:14.32 ID:
長文読む気しねぇ
54: :2013/08/26(月) 07:14:56.99 ID:
>>1
はい、よくわかりました 55: :2013/08/26(月) 07:18:32.36 ID:
リアリティの無いドラマを現実の参考にしろとか意味がわからんわ
56: :2013/08/26(月) 07:20:28.86 ID:
内容的には東映時代劇なんだろ
57: :2013/08/26(月) 07:24:00.01 ID:
水戸黄門だね。
>>56
うん、前半問題起きて、後半で逆転劇。 水戸黄門だね。
58: :2013/08/26(月) 07:30:23.90 ID:
>名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/08/25(日) 23:10:54.84 ID:9fXWVk4E
>半沢は頭取に呼ばれるシーンで
>本店に朝鮮王朝、だか李桂成だかの絵が飾ってありましたね
>すっごい違和感があったんだけど
>ああいうの、どうしても朝鮮ネタをネジ込まないといかんのかTBSは
これって本当なのか?相変わらずTBSは創価ネタや朝鮮ネタをひっそりと仕込んでるのか?
>半沢は頭取に呼ばれるシーンで
>本店に朝鮮王朝、だか李桂成だかの絵が飾ってありましたね
>すっごい違和感があったんだけど
>ああいうの、どうしても朝鮮ネタをネジ込まないといかんのかTBSは
これって本当なのか?相変わらずTBSは創価ネタや朝鮮ネタをひっそりと仕込んでるのか?
59: :2013/08/26(月) 07:35:36.15 ID:
こんな国際情勢で自分を信じて強い信念のもとに行動する日本人が
増えると間違いなく戦争に向かって突っ走るだろうな
増えると間違いなく戦争に向かって突っ走るだろうな
60: :2013/08/26(月) 07:35:53.71 ID:
2013年新卒(有名大学就職者数)
<三菱東京UFJ><みずほFG> <三井住友銀行>
●慶應義塾115 ●慶應義塾104 ●関西学院 80
●早稲田大107 ●早稲田大 88 ●同志社大 59
●立教大学 57 ●中央大学 48 ●早稲田大 59
●青山学院 48 ●明治大学 44 ●関西大学 57
●関西学院 48 ●青山学院 43 ●慶應義塾 46
●南山大学 48 ●上智大学 30 ●立教大学 37
●明治大学 46 ●立教大学 30 ○大阪大学 36
●同志社大 44 ○東京大学 28 ●立命館大 35
●法政大学 42 ●同志社大 25 ●明治大学 31
●立命館大 38 ●法政大学 25 ●中央大学 28
●中央大学 38 ○京都大学 18 ○東京大学 25
●上智大学 36 ●日本大学 17 ○京都大学 24
○東京大学 36 ●関西学院 17 ●法政大学 23
○一橋大学 32 ●関西大学 16 ●甲南大学 20
●関西大学 29 ●立命館大 13 ●青山学院 18
○京都大学 20 ○一橋大学 12 ●日本大学 16
●日本大学 19 ○大阪大学 11 ○一橋大学 12
○大阪大学 16 ●駒澤大学 8 ●近畿大学 12
○名古屋大 12 ●専修大学 8 ●上智大学 12
●東洋大学 8 ●京都産業 6 ●東海大学 8
●駒澤大学 6 ●近畿大学 6 ●駒澤大学 7
●近畿大学 4 ●東洋大学 5 ○北海道大 7
●甲南大学 4 ●龍谷大学 5 ○九州大学 7
●京都産業 4 ●甲南大学 5 ○東北大学 6
○九州大学 4 ●亜細亜大 3 ○名古屋大 6
○東北大学 3 ●東海大学 3 ●京都産業 5
○北海道大 2 ○北海道大 2 ●南山大学 4
●専修大学 1 ○名古屋大 1 ●龍谷大学 3
●龍谷大学 1 ○九州大学 1 ●東洋大学 2
>>47
さすがに今は日東駒専レベルはだいぶ減った。08年09年は新卒バブルで異常だった。ただ各行MARCHから総合職100人以上。40歳くらいの人が聞くと驚く。 2013年新卒(有名大学就職者数)
<三菱東京UFJ><みずほFG> <三井住友銀行>
●慶應義塾115 ●慶應義塾104 ●関西学院 80
●早稲田大107 ●早稲田大 88 ●同志社大 59
●立教大学 57 ●中央大学 48 ●早稲田大 59
●青山学院 48 ●明治大学 44 ●関西大学 57
●関西学院 48 ●青山学院 43 ●慶應義塾 46
●南山大学 48 ●上智大学 30 ●立教大学 37
●明治大学 46 ●立教大学 30 ○大阪大学 36
●同志社大 44 ○東京大学 28 ●立命館大 35
●法政大学 42 ●同志社大 25 ●明治大学 31
●立命館大 38 ●法政大学 25 ●中央大学 28
●中央大学 38 ○京都大学 18 ○東京大学 25
●上智大学 36 ●日本大学 17 ○京都大学 24
○東京大学 36 ●関西学院 17 ●法政大学 23
○一橋大学 32 ●関西大学 16 ●甲南大学 20
●関西大学 29 ●立命館大 13 ●青山学院 18
○京都大学 20 ○一橋大学 12 ●日本大学 16
●日本大学 19 ○大阪大学 11 ○一橋大学 12
○大阪大学 16 ●駒澤大学 8 ●近畿大学 12
○名古屋大 12 ●専修大学 8 ●上智大学 12
●東洋大学 8 ●京都産業 6 ●東海大学 8
●駒澤大学 6 ●近畿大学 6 ●駒澤大学 7
●近畿大学 4 ●東洋大学 5 ○北海道大 7
●甲南大学 4 ●龍谷大学 5 ○九州大学 7
●京都産業 4 ●甲南大学 5 ○東北大学 6
○九州大学 4 ●亜細亜大 3 ○名古屋大 6
○東北大学 3 ●東海大学 3 ●京都産業 5
○北海道大 2 ○北海道大 2 ●南山大学 4
●専修大学 1 ○名古屋大 1 ●龍谷大学 3
●龍谷大学 1 ○九州大学 1 ●東洋大学 2
61: :2013/08/26(月) 07:43:31.59 ID:
すっかり今の日韓関係のメタファーになっちゃってるね
理不尽なことやられたら倍返し
理不尽なことやられたら倍返し
62: :2013/08/26(月) 07:56:54.09 ID:
リアル半沢世代のバブル入行組は地獄のふるいにかけられ
偽銀行員の堺雅人はお前らの窮状を演じて超ギャラアップ
偽銀行員の堺雅人はお前らの窮状を演じて超ギャラアップ
63: :2013/08/26(月) 08:22:31.84 ID:
堺がニヤニヤしながら菅野にフェラチオさせたあと
やられたら倍返しだと菅野のマンコを舐めているかと思うとほのぼのする。
やられたら倍返しだと菅野のマンコを舐めているかと思うとほのぼのする。
64: :2013/08/26(月) 09:18:22.46 ID:
全国の野田さんは「野田ーーーーーー」と言われてるに違いない
65: :2013/08/26(月) 09:21:32.75 ID:
舞台こそ違えど
やってる事は時代劇とかわらんだろ
超強い主人公が悪を懲らしめるっていう
やってる事は時代劇とかわらんだろ
超強い主人公が悪を懲らしめるっていう
66: :2013/08/26(月) 09:23:01.56 ID:
自民党が誤魔化してきたからね。
67: :2013/08/26(月) 09:24:06.72 ID:
半沢のステマはまだバレてないの?
68: :2013/08/26(月) 09:27:21.81 ID:
時代劇だよなうんスッキリ
69: :2013/08/26(月) 09:29:20.46 ID:
>全国の野田さんは「野田ーーーーーー」と言われてるに違いない
まえはノダメっていわれるし
なんで野田ばっかりこんな目に会うの?
まえはノダメっていわれるし
なんで野田ばっかりこんな目に会うの?
70: :2013/08/26(月) 09:30:21.13 ID:
本屋で原作が盛大に推されてるが、元は酷いタイトルだったんだな
あのタイトルでドラマ化されてたら、タイトルで避けた人間も多そうだな
あのタイトルでドラマ化されてたら、タイトルで避けた人間も多そうだな
71: :2013/08/26(月) 09:30:36.08 ID:
>>67
ステマだろうが俺はおもしろいよ 72: :2013/08/26(月) 09:31:17.87 ID:
困ったら大声で張り上げて恫喝するだけ
73: :2013/08/26(月) 09:31:36.87 ID:
銀行のぼんくら行員があまりにリアルなので笑える。
それでたいがい頭にきてる奴が多いから、半沢みたいなのがばっさり切ってくれるから壮快なんだろう。
はっきりいって、日本の経済停滞の原因はこいつらだといっていい。
アベノミクスで国債という金の運用先が減って右往左往してるさまは笑える。
今は住宅ローンの少ないパイの奪い合いに突入。金融緩和なのに金利の安値合戦。いいきみだよ。
それでたいがい頭にきてる奴が多いから、半沢みたいなのがばっさり切ってくれるから壮快なんだろう。
はっきりいって、日本の経済停滞の原因はこいつらだといっていい。
アベノミクスで国債という金の運用先が減って右往左往してるさまは笑える。
今は住宅ローンの少ないパイの奪い合いに突入。金融緩和なのに金利の安値合戦。いいきみだよ。
74: :2013/08/26(月) 09:34:03.12 ID:
香川は、すっかり悪人が板に付いちゃったな
香川が土下座する姿は想像できないが
香川が土下座する姿は想像できないが
75: :2013/08/26(月) 09:38:22.55 ID:
このドラマのいいところは恋愛シーンがないところと
ジャニーズが出演してないところだな
ジャニーズが出演してないところだな
76: :2013/08/26(月) 09:43:44.04 ID:
はいよくわかりました
77: :2013/08/26(月) 09:44:01.89 ID:
>>75
え?ジャニーズいたけど 78: :2013/08/26(月) 09:44:08.59 ID:
ジャニーズ思いっきり出てたがな
79: :2013/08/26(月) 09:47:09.12 ID:
上とは草加
で、視聴率はまだか?
で、視聴率はまだか?
80: :2013/08/26(月) 09:48:46.07 ID:
そこまであくどくしないんじゃね
ドラマDVDだって売らなきゃいけないし
>>45
映画は確実だけど そこまであくどくしないんじゃね
ドラマDVDだって売らなきゃいけないし
81: :2013/08/26(月) 09:49:22.03 ID:
あの部下のナヨっちいクソカマ棒野郎がジャニーズだと知ってガッカリしたわ
癒着いい加減にしろよ!
癒着いい加減にしろよ!
82: :2013/08/26(月) 09:50:57.99 ID:
>>78
どれ? 83: :2013/08/26(月) 09:51:03.42 ID:
視聴率まだ?
84: :2013/08/26(月) 09:51:31.86 ID:
どんどんハゲタカ色が強くなってきてる
ネジ一本の話とか原作にあんのか?
今回の話もハゲタカに出てくる西之屋旅館とかサンデートイズの話に似すぎ
ネジ一本の話とか原作にあんのか?
今回の話もハゲタカに出てくる西之屋旅館とかサンデートイズの話に似すぎ
85: :2013/08/26(月) 09:52:52.94 ID:
銀行員に正義などないw
86: :2013/08/26(月) 09:53:07.19 ID:
はい、よくわかりましたのAA欲しい
87: :2013/08/26(月) 09:56:41.44 ID:
一話目で支店長がグルって思ってそうだったし
後半一話目で欣也を追い落とすために香川が銀行破綻させようとしてる(多分)って分かるし
話は単純だよね
後半一話目で欣也を追い落とすために香川が銀行破綻させようとしてる(多分)って分かるし
話は単純だよね
88: :2013/08/26(月) 09:57:12.61 ID:
悪役に魅力あるから半沢が光る訳で
俺はタイムボカンみたいなもんだと思ってる
俺はタイムボカンみたいなもんだと思ってる
89: :2013/08/26(月) 10:00:55.92 ID:
水戸黄門みたいなもんだ
>>87
それがいい 水戸黄門みたいなもんだ
91: :2013/08/26(月) 10:03:31.90 ID:
関西33
らしいよ。平均視聴率
>>90
関東29 関西33
らしいよ。平均視聴率
92: :2013/08/26(月) 10:04:36.12 ID:
銀行を舞台にした水戸黄門だと思ってる
勧善懲悪ぶりがストレートすぎて非現実的だけどたしかにスカッとはする
勧善懲悪ぶりがストレートすぎて非現実的だけどたしかにスカッとはする
94: :2013/08/26(月) 10:06:03.63 ID:
こういうドラマはリーマンのおっさんとかに
人気あんのかねえ
人気あんのかねえ
95: :2013/08/26(月) 10:06:19.06 ID:
まさか、森三中大島に止められるとはなあ
99: :2013/08/26(月) 10:12:52.05 ID:
おかま国税庁が金融庁になって
現れたけど、これって前役が好評だったので
キャスト変更したの?
それと半沢の新しい上司はNHKドラマ「七つの会議」で
八角民夫役をやってた人だよね?
現れたけど、これって前役が好評だったので
キャスト変更したの?
それと半沢の新しい上司はNHKドラマ「七つの会議」で
八角民夫役をやってた人だよね?
100: :2013/08/26(月) 10:15:21.56 ID:
メンヘラのオッサンが最後かました所はよう言うたって思った
101: :2013/08/26(月) 10:17:36.66 ID:
香川が憎たらしいw
102: :2013/08/26(月) 10:17:54.62 ID:
「偉くなくとも正しく生きる」
福島県の吉田さんが言ってた
福島県の吉田さんが言ってた
103: :2013/08/26(月) 10:18:05.45 ID:
メディアもグル。それでさんざん商売してるのも日本には現実としてある。
こういうコップの中のいざこざで、日本経済の大局を語ってる連中がこっけいなだけでw
半沢は家業があるんだから、ハチャメチャできる背景が有る。
しかし実際は、バブル崩壊後こういう背景のある社員(あるいみ実態の経済をわかってる社員)はどんどんやめていったよ。
まあ、彼らも苦労してるけどね。
TBSも伏魔殿の話を表沙汰によくしたなとは思うが、たぶん誰か(政治家)の後押しあり。
ヒットとは裏腹に社内では気に入らない奴はたくさんいると思う。
>>87
銀行の破綻?ないない。金融庁とグルになって、気に入らない頭取の追い出しやってるだけでしょ。 メディアもグル。それでさんざん商売してるのも日本には現実としてある。
こういうコップの中のいざこざで、日本経済の大局を語ってる連中がこっけいなだけでw
半沢は家業があるんだから、ハチャメチャできる背景が有る。
しかし実際は、バブル崩壊後こういう背景のある社員(あるいみ実態の経済をわかってる社員)はどんどんやめていったよ。
まあ、彼らも苦労してるけどね。
TBSも伏魔殿の話を表沙汰によくしたなとは思うが、たぶん誰か(政治家)の後押しあり。
ヒットとは裏腹に社内では気に入らない奴はたくさんいると思う。
104: :2013/08/26(月) 10:18:56.85 ID:
原作読んでないから知らないけど
噂では2部のラストで左遷喰らうらしいじゃん。
必ずしも正義が勝つとは言えなさそうな感じ。
噂では2部のラストで左遷喰らうらしいじゃん。
必ずしも正義が勝つとは言えなさそうな感じ。
105: :2013/08/26(月) 10:20:18.57 ID:
脚本とストーリー展開のテンポの良さに主役のを始め配役達の
熱気溢れた演技が見る側をドンドン引き込んでいく
視聴者を飽きさせない運び方が上手いよな
熱気溢れた演技が見る側をドンドン引き込んでいく
視聴者を飽きさせない運び方が上手いよな
106: :2013/08/26(月) 10:21:17.80 ID:
>>104
でもまたその後の展開で勝って戻ってくるじゃん 107: :2013/08/26(月) 10:21:17.75 ID:
バカの一つ覚えみたいにステマ言う奴は2ちゃんねるのやりすぎだと自覚したほうが良い
108: :2013/08/26(月) 10:21:28.10 ID:
でもまだ銭ゲバの方が上だよな。
あれは良かった。
あれは良かった。
109: :2013/08/26(月) 10:22:28.62 ID:
かならず敵に付け込まれて国が滅びる原因になるよな
>>9
正義は人の数だけあるとか勝利より平和の方が大事という思想は かならず敵に付け込まれて国が滅びる原因になるよな
110: :2013/08/26(月) 10:23:15.76 ID:
鶴瓶に続いてTKO木下と、松竹芸人が出てるな。
最終回のエンディングでますだおかだ岡田がハッピーボーイで現れて、ドラマぶち壊すんじゃないか?
最終回のエンディングでますだおかだ岡田がハッピーボーイで現れて、ドラマぶち壊すんじゃないか?
111: :2013/08/26(月) 10:23:34.44 ID:
たまたま見たサンデーモーニングが酷かった
半沢人気はナチスや軍国主義の兆候らしいw
三国人はよっぽど「倍返し」されるのが怖いらしい
陰険な工作してる自覚はあるんだなw
半沢人気はナチスや軍国主義の兆候らしいw
三国人はよっぽど「倍返し」されるのが怖いらしい
陰険な工作してる自覚はあるんだなw
112: :2013/08/26(月) 10:23:44.79 ID:
出向先の国税庁から金融庁に戻る事を見越したキャスティングでしょ
池井戸曰くこの作品のフィクション性を強調する重要な存在なので
考えてキャスティングしたと思う
金玉握られてた国税庁の三郎ちゃんが出ないのは寂しい
>>99
後半のストーリーで金融庁が重要な役割を担ってるわけだから 出向先の国税庁から金融庁に戻る事を見越したキャスティングでしょ
池井戸曰くこの作品のフィクション性を強調する重要な存在なので
考えてキャスティングしたと思う
金玉握られてた国税庁の三郎ちゃんが出ないのは寂しい
113: :2013/08/26(月) 10:24:39.59 ID:
元湾岸署の和久さんが言ってた
>>102
「正しい事をしたいなら偉くなれ」 元湾岸署の和久さんが言ってた
114: :2013/08/26(月) 10:26:49.63 ID:
小木曽を更に小物にした感じで良かった
>>17
あの融資課長代理?だっけ 小木曽を更に小物にした感じで良かった
115: :2013/08/26(月) 10:29:57.13 ID:
>>111
同じ局なのにか 116: :2013/08/26(月) 10:30:26.74 ID:
>>101
はいよくわかりました 117: :2013/08/26(月) 10:30:38.78 ID:
戦後、三国人の横暴と戦った武勇伝のある
少林寺の創始者の宗道臣も
力のない正義は無力、正義のない力は暴力
って言ってたな
宗道臣は日本兵が中国で残虐行為をしたことも
正直に言ってたけどな
少林寺の創始者の宗道臣も
力のない正義は無力、正義のない力は暴力
って言ってたな
宗道臣は日本兵が中国で残虐行為をしたことも
正直に言ってたけどな
118: :2013/08/26(月) 10:31:05.00 ID:
原作者は半沢が頭取になるまで描くと言ってたので
最後は頭取になるのは確定なんだろうけど・・・
原作もまだまだ進行段階だし
仮に原作で最終的に半沢が頭取になるとしても
そこまで描かれるのにどのくらいかかり
さらにそれがドラマ化されるのにどのくらいかかるか・・・
最後は頭取になるのは確定なんだろうけど・・・
原作もまだまだ進行段階だし
仮に原作で最終的に半沢が頭取になるとしても
そこまで描かれるのにどのくらいかかり
さらにそれがドラマ化されるのにどのくらいかかるか・・・
119: :2013/08/26(月) 10:31:15.59 ID:
実効支配ってのは既成事実として強いんだよ
半世紀もやられているのはそうとう厳しい
エサと鞭で圧力かけていかなきゃいけないのにこの国の戦後政治はこのザマ
半世紀もやられているのはそうとう厳しい
エサと鞭で圧力かけていかなきゃいけないのにこの国の戦後政治はこのザマ
120: :2013/08/26(月) 10:32:02.51 ID:
半沢が敵に勝利する時って、偶然ラッキーが多すぎて、ちょっと残念
昨日の回も・・・
同期入社の人と偶然、路上で再開して、その人が偶然、金庫の暗証番号を記憶していたり
大学時代の同級生が偶然、ライバル銀行の与信審査してる人が、同じ銀行を担当してたり
他にもいくつか偶然が作用して、半沢が勝利した構図
昨日の回も・・・
同期入社の人と偶然、路上で再開して、その人が偶然、金庫の暗証番号を記憶していたり
大学時代の同級生が偶然、ライバル銀行の与信審査してる人が、同じ銀行を担当してたり
他にもいくつか偶然が作用して、半沢が勝利した構図
122: :2013/08/26(月) 10:35:19.28 ID:
偶然ラッキーが多いのもまたフィクション性が強調されていいんだよ
123: :2013/08/26(月) 10:35:25.81 ID:
マジレスすると、
実際は正しい者は悪事をしないから強くても勝てない。
悪い奴らは準備万端で、あらゆることを想定し弁護死も仲間にいるから
無敵である。
実際は正しい者は悪事をしないから強くても勝てない。
悪い奴らは準備万端で、あらゆることを想定し弁護死も仲間にいるから
無敵である。
125: :2013/08/26(月) 10:37:41.12 ID:
CMの段階で浮いてるのが伝わって痛々しかった
鶴瓶の息子はそれに比べるとマシな印象
ダンカンも木下よりマシだった
>>110
木下は出番あれだけだよね CMの段階で浮いてるのが伝わって痛々しかった
鶴瓶の息子はそれに比べるとマシな印象
ダンカンも木下よりマシだった
127: :2013/08/26(月) 10:38:25.71 ID:
>>110
とうとう息子まで出てきたなw 128: :2013/08/26(月) 10:38:33.01 ID:
その他、大きく成功した人たちは
みんな偶然やラッキーのおかげで成功したってことだよ
実力が全てではない
>>120
孫さんやユニクロやビルゲイツやジョブズや その他、大きく成功した人たちは
みんな偶然やラッキーのおかげで成功したってことだよ
実力が全てではない
129: :2013/08/26(月) 10:39:30.66 ID:
村田デビュー戦からの半沢の流れは良い夜だった
24時間テレビで鉄腕DASHが潰れたのが残念
24時間テレビで鉄腕DASHが潰れたのが残念
131: :2013/08/26(月) 10:42:41.45 ID:
平均は半沢がミタ抜くの確実になったな
132: :2013/08/26(月) 10:44:01.84 ID:
>>116
むかつくw 136: :2013/08/26(月) 11:10:50.33 ID:
机バンバンのかわりに机トントンが出てきたけど物足りない
机バンバンの存在感は異常
机バンバンの存在感は異常
138: :2013/08/26(月) 11:11:55.46 ID:
たしかに
俺アニヲタなんだけど、 ちょっとした壁にぶつかって泣きながら「もうダメだぁ~」とかひねくれはじめるアニメの多いこと多いこと
で、立ち直るきっかけはヒロインのビンタとかそういうテキトーな手段で丸め込む脚本力のなさも、常々不満に思ってた
>>1
の文章はその通りだと思った 俺アニヲタなんだけど、 ちょっとした壁にぶつかって泣きながら「もうダメだぁ~」とかひねくれはじめるアニメの多いこと多いこと
で、立ち直るきっかけはヒロインのビンタとかそういうテキトーな手段で丸め込む脚本力のなさも、常々不満に思ってた
139: :2013/08/26(月) 11:14:19.90 ID:
銀行員のイメージがうなぎのぼりw
140: :2013/08/26(月) 11:15:31.81 ID:
まぁ、半沢は、銃を使わないジャック・バウアーってとこ
>>120
毎回、ギリギリのところをクリアしていくのが連続ドラマなんだよ まぁ、半沢は、銃を使わないジャック・バウアーってとこ
141: :2013/08/26(月) 11:15:45.39 ID:
なんか、なんつーか、こんなの面白い?
見てるのは40とか50くらいのおばさんがほとんどらしいけど。
恫喝したら普通にビビってあほみたいw
世の中そんな単純じゃない。
銀行員があんなアホばっかりだと思ってるおばさん多いんだねw
見てるのは40とか50くらいのおばさんがほとんどらしいけど。
恫喝したら普通にビビってあほみたいw
世の中そんな単純じゃない。
銀行員があんなアホばっかりだと思ってるおばさん多いんだねw
143: :2013/08/26(月) 11:16:12.43 ID:
近藤が立ち直ったのはビンタみたいなものだな
近藤の場合は元々持ってた部分を表に引っ張り出した要素が強いけど
近藤の場合は元々持ってた部分を表に引っ張り出した要素が強いけど
144: :2013/08/26(月) 11:21:09.11 ID:
近藤復活に泣いた
145: :2013/08/26(月) 11:21:43.20 ID:
とにかくCMが嫌いだからTVは見ないんだ。
DVDになったらレンタルして見てみようかな。
DVDになったらレンタルして見てみようかな。
146: :2013/08/26(月) 11:22:08.31 ID:
上戸が叩かれてるけど、原作の花をよく演技している思うよ
>>140
悪役がわかりやすくていい 147: :2013/08/26(月) 11:23:29.93 ID:
>>99
八角さん頭黒くなってって暫く気づかなかったw 148: :2013/08/26(月) 11:25:03.13 ID:
>>111
同じ局なのに何なんだろうね 149: :2013/08/26(月) 11:25:41.80 ID:
予言しよう
ラスジェネの若い二人(証券マンとIT社長)はたぶん、ジャニ
ラスジェネの若い二人(証券マンとIT社長)はたぶん、ジャニ
150: :2013/08/26(月) 11:29:55.45 ID:
TBS局内でも報道班とドラマ制作部の仲が悪いんだろね
半沢に切り込んで欲しいのは、そんなテレビ局の闇だな
半沢に切り込んで欲しいのは、そんなテレビ局の闇だな
151: :2013/08/26(月) 11:30:50.18 ID:
TV「半沢直樹」関西の平均視聴率30%超え 関東しのぐ
MBSテレビ系で25日午後9時から放送された日曜劇場「半沢直樹」の関西地区での平均視聴率が32・8%だったことが26日、ビデオリサーチの調べで分かった。
関東地区は29・0%。今年放送されたドラマで、視聴率が30%を超えたのは初めて。
ドラマは人気俳優、堺雅人さんふんするバブル世代の銀行マンの半沢直樹が、上司や組織に逆襲する姿を描き、敵に攻め込まれた際に切り返す「倍返しだ!」は流行語にもなっている。
視聴率も、関西地区で25・6%だった同28日放送の第3話以降、今年放送のドラマの最高視聴率を更新し続けている。
ドラマの舞台は前回までの大阪から東京へ。大阪時代に5億円の不良債権を回収して本店に栄転した半沢に、今度は120億円の損失回収が命じられる
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130826/wlf13082610300010-n1.htm
MBSテレビ系で25日午後9時から放送された日曜劇場「半沢直樹」の関西地区での平均視聴率が32・8%だったことが26日、ビデオリサーチの調べで分かった。
関東地区は29・0%。今年放送されたドラマで、視聴率が30%を超えたのは初めて。
ドラマは人気俳優、堺雅人さんふんするバブル世代の銀行マンの半沢直樹が、上司や組織に逆襲する姿を描き、敵に攻め込まれた際に切り返す「倍返しだ!」は流行語にもなっている。
視聴率も、関西地区で25・6%だった同28日放送の第3話以降、今年放送のドラマの最高視聴率を更新し続けている。
ドラマの舞台は前回までの大阪から東京へ。大阪時代に5億円の不良債権を回収して本店に栄転した半沢に、今度は120億円の損失回収が命じられる
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130826/wlf13082610300010-n1.htm
152: :2013/08/26(月) 11:31:04.80 ID:
若手でTBSなら小出恵介とかじゃないかな
153: :2013/08/26(月) 11:31:19.02 ID:
面白くないし設定なりがありえない
銀行の業務で書類無しなんてありえないだろ
臨店で、「言っただろ」なんて
そんなことしたら支店長、ムンバイに飛ばされるってw
銀行の業務で書類無しなんてありえないだろ
臨店で、「言っただろ」なんて
そんなことしたら支店長、ムンバイに飛ばされるってw
154: :2013/08/26(月) 11:31:42.68 ID:
ちなみに、銀行の考証は、某メガの方がされているとか。ぼくは一切、口出してません。
「こんな査察官はいない!」って、黒崎のキャラを修正されるのではないかと思っていましたが、
大丈夫だったようで。冗談の通じる方で安心しました。
ともかく、ドラマ『半沢直樹』次回以降も期待しています。
池井戸潤(Jun Ikeido) @JunIkeido
エンタメ小説を読んで、「現実はこんなにうまく行くはずがない」、
という感想ほどバカげたものはない。当たり前だろ。
池井戸潤(Jun Ikeido) @JunIkeido
小説のリアリティを勘違いしている人が多いなあ。夏目漱石の『吾輩は猫である』を読んで、
「猫がしゃべるわけねーだろ!」といってるのと同じだってことになんで気づかないんだ。
池井戸潤(Jun Ikeido) @JunIkeido
小説のリアリティを勘違いしているひとが多いなあ。
そういう読者が一定数いることも想定しなくてはいけなくなってきた。
完全なフィクションだとわかるエピソードを挿入することで解決できるか?
>>141
池井戸潤(Jun Ikeido) @JunIkeido ちなみに、銀行の考証は、某メガの方がされているとか。ぼくは一切、口出してません。
「こんな査察官はいない!」って、黒崎のキャラを修正されるのではないかと思っていましたが、
大丈夫だったようで。冗談の通じる方で安心しました。
ともかく、ドラマ『半沢直樹』次回以降も期待しています。
池井戸潤(Jun Ikeido) @JunIkeido
エンタメ小説を読んで、「現実はこんなにうまく行くはずがない」、
という感想ほどバカげたものはない。当たり前だろ。
池井戸潤(Jun Ikeido) @JunIkeido
小説のリアリティを勘違いしている人が多いなあ。夏目漱石の『吾輩は猫である』を読んで、
「猫がしゃべるわけねーだろ!」といってるのと同じだってことになんで気づかないんだ。
池井戸潤(Jun Ikeido) @JunIkeido
小説のリアリティを勘違いしているひとが多いなあ。
そういう読者が一定数いることも想定しなくてはいけなくなってきた。
完全なフィクションだとわかるエピソードを挿入することで解決できるか?
155: :2013/08/26(月) 11:32:06.35 ID:
要するに日本人様が地球上で一番優秀な民族だって事ですね
156: :2013/08/26(月) 11:32:35.66 ID:
特有のTBS報道臭がしない
>>150
あの土曜のたけしのニュース番組だけ異様にスタンス違うよな 特有のTBS報道臭がしない
157: :2013/08/26(月) 11:33:34.18 ID:
「幸福の科学」のサイトでスレ立てってどうなんだ?
サイゾーとかはNGで特定宗教団体のHPはOKっておかしいぞ
>>1
おいおい、いくら芸能ネタでもでも 「幸福の科学」のサイトでスレ立てってどうなんだ?
サイゾーとかはNGで特定宗教団体のHPはOKっておかしいぞ
158: :2013/08/26(月) 11:36:31.51 ID:
視聴率の数字って操作してないか?
なんか団体がらみでみてやってるのか知らんが
なんか団体がらみでみてやってるのか知らんが
159: :2013/08/26(月) 11:38:27.70 ID:
監査では資料を隠し
国の仕事の邪魔をし
妻子ある上司を地獄に落とし
出世を交換条件にする
とこが正義ですか?
>>1
上から言われただけと責任逃れ 監査では資料を隠し
国の仕事の邪魔をし
妻子ある上司を地獄に落とし
出世を交換条件にする
とこが正義ですか?
160: :2013/08/26(月) 11:39:48.95 ID:
>小説のリアリティを勘違いしている人が多いなあ。夏目漱石の『吾輩は猫である』を読んで、
>「猫がしゃべるわけねーだろ!」といってるのと同じだってことになんで気づかないんだ。
本気で言ってるなら頭おかしいわ。2ちゃんの高卒と同レベルのフィクションに対する認識
>>154
こいつがダメ作家というのはよく分かった >小説のリアリティを勘違いしている人が多いなあ。夏目漱石の『吾輩は猫である』を読んで、
>「猫がしゃべるわけねーだろ!」といってるのと同じだってことになんで気づかないんだ。
本気で言ってるなら頭おかしいわ。2ちゃんの高卒と同レベルのフィクションに対する認識
161: :2013/08/26(月) 11:41:17.90 ID:
昨日初めて見たけどさほどでも・・・って感じだったな
可もなく不可もなし
可もなく不可もなし
162: :2013/08/26(月) 11:42:54.58 ID:
脇役の頑張りを見るドラマ
163: :2013/08/26(月) 11:43:27.27 ID:
脇役の頑張りを見るドラマ
164: :2013/08/26(月) 11:45:22.21 ID:
日テレが24時間マラソンのゴールを行列にずらしてTBSに倍返ししようとしたけど失敗してたね
165: :2013/08/26(月) 11:49:27.33 ID:
>正義を実現するためには、正しい者が強くなければいけない
それいうと、弱い者は正義を行使出来ない。
ということになるじゃないか!!!!
まぁ、実際そうだけど。
それいうと、弱い者は正義を行使出来ない。
ということになるじゃないか!!!!
まぁ、実際そうだけど。
166: :2013/08/26(月) 11:51:35.00 ID:
香川さんて最近どこでもでるね。
なぜかこういう悪役ボスみたいなの多いけど見飽きた
なぜかこういう悪役ボスみたいなの多いけど見飽きた
167: :2013/08/26(月) 11:51:51.62 ID:
バ関西人はオラが村のヒーロー大好きな田舎もんだから大阪ロケってだけで見るんだから
プロ野球の歴史が古い東名阪でいつまでも野球で盛り上がってんのも阪神のバ関西だけだからな
>>151
いちいちバ関西の視聴率と比べるなよ バ関西人はオラが村のヒーロー大好きな田舎もんだから大阪ロケってだけで見るんだから
プロ野球の歴史が古い東名阪でいつまでも野球で盛り上がってんのも阪神のバ関西だけだからな
168: :2013/08/26(月) 11:52:50.28 ID:
>>141
現実的な夢のない話でこの数字は取れない 169: :2013/08/26(月) 11:53:54.77 ID:
近藤があの支店に通いつめていたのは偶然じゃないし、数字の件も
なぜ数字を覚えたかの理由が描かれてる
たまたまあの支店にいって、たまたま暗証番号を見て、たまたま
覚えたなら偶然に頼り過ぎといえるけど
大学の同期の件もドラマに時間があれば一旦自身の銀行に話を持って帰り
事情を知る行員に聞く場面を加えるだけで成立する
>>120
完全に偶然といえるのは大学の同期の存在だけじゃないかな 近藤があの支店に通いつめていたのは偶然じゃないし、数字の件も
なぜ数字を覚えたかの理由が描かれてる
たまたまあの支店にいって、たまたま暗証番号を見て、たまたま
覚えたなら偶然に頼り過ぎといえるけど
大学の同期の件もドラマに時間があれば一旦自身の銀行に話を持って帰り
事情を知る行員に聞く場面を加えるだけで成立する
170: :2013/08/26(月) 11:54:04.57 ID:
「働いてないやつには半沢のおもしろさは分からない(キリッ」とかヲタが必死に主張してたのに
実際には関西のBBAが寝転がって腹掻きながら大喜びで見てたの図
>>167
関西のBBA(F3)が絶賛してることがよく分かって、いいじゃん 「働いてないやつには半沢のおもしろさは分からない(キリッ」とかヲタが必死に主張してたのに
実際には関西のBBAが寝転がって腹掻きながら大喜びで見てたの図
171: :2013/08/26(月) 11:58:46.05 ID:
先が見えてつまらない
レベルが低いのかな
レベルが低いのかな
172: :2013/08/26(月) 11:59:48.88 ID:
弱い奴は必ず悪い奴になる
これが俺の座右の銘
これが俺の座右の銘
173: :2013/08/26(月) 12:01:54.82 ID:
直前まで香川の余りにも詳しすぎるボクシング解説者振りを見ていたからギャップに大爆笑したw
174: :2013/08/26(月) 12:03:56.00 ID:
香川が安田大サーカスの団長に似ててワロタ
175: :2013/08/26(月) 12:04:12.17 ID:
このドラマの言いたいことは、「倍返ししたいなら、探偵や泥棒のようなこともすべき」
ってことだ。普通に銀行員やってたら真実なんてあばけない。
ってことだ。普通に銀行員やってたら真実なんてあばけない。
176: :2013/08/26(月) 12:04:52.64 ID:
水戸黄門
177: :2013/08/26(月) 12:07:42.19 ID:
行列27.5って数字見た時は今回は負けたと思ったがまさか
その上を行く29とはね化け物だな
その上を行く29とはね化け物だな
178: :2013/08/26(月) 12:08:42.50 ID:
2で突然韓国叩きになってるのは強引すぎるだろ
179: :2013/08/26(月) 12:09:35.39 ID:
自分の中では、近藤が主役
能力ある人が周りの無能共に潰されてく様子がリアル過ぎる
能力ある人が周りの無能共に潰されてく様子がリアル過ぎる
180: :2013/08/26(月) 12:10:01.51 ID:
ステマ、デキレース、提灯記事
それをわかって楽しむ分には何も言わないがいい大人が真に受けてたら救いようが無いよ
>>177
どちらも水増しだよ ステマ、デキレース、提灯記事
それをわかって楽しむ分には何も言わないがいい大人が真に受けてたら救いようが無いよ
181: :2013/08/26(月) 12:10:27.20 ID:
堺が嫌いな人も多いようだけど、俺は堺の顔芸を楽しんでいる
182: :2013/08/26(月) 12:12:23.23 ID:
どこの馬鹿が書いた記事?半沢は全然正しくなんかないよ
自分のために悪事働いてるもんw
そもそも「倍返し」の意味が分かってないなこいつ
自分のために悪事働いてるもんw
そもそも「倍返し」の意味が分かってないなこいつ
183: :2013/08/26(月) 12:12:36.01 ID:
面白いけど演出過剰すぎてタルくなってきた
184: :2013/08/26(月) 12:12:54.62 ID:
ただの水戸黄門です
ありがとうございました
ありがとうございました
186: :2013/08/26(月) 12:13:37.75 ID:
アメリカの人が見たら何この糞つまらんドラマって思うだろうな
主人公が絶対勝つって結末がわかりきってるじゃん
日本対中国のサッカーの試合で
中国が悪質なファールして、日本が倍返しだって得点決めるようなもんじゃん
主人公が絶対勝つって結末がわかりきってるじゃん
日本対中国のサッカーの試合で
中国が悪質なファールして、日本が倍返しだって得点決めるようなもんじゃん
187: :2013/08/26(月) 12:14:45.86 ID:
>>160
冷静に考えてお前が頭おかしいと思う 188: :2013/08/26(月) 12:15:57.88 ID:
>>186
それの何がつまらないのか教えてくれ 189: :2013/08/26(月) 12:15:59.65 ID:
>>179
下の立場から見れば、天下ってきた無能上司が強権発動しただけだよな、昨日の話って 190: :2013/08/26(月) 12:16:33.00 ID:
少なくとも、TBSや幸福の科学に「正しさ」なんてミジンコほども無いけどな!
191: :2013/08/26(月) 12:16:38.54 ID:
>>186
原作では半沢、やりすぎて最後に出向するんだけどね 192: :2013/08/26(月) 12:17:22.00 ID:
このドラマの制作陣は、
原作をベースに作りたいものを作ってただけで
視聴率はあまり期待してなかったわけだから、
このまま今の路線で作り続けて欲しい。
原作をベースに作りたいものを作ってただけで
視聴率はあまり期待してなかったわけだから、
このまま今の路線で作り続けて欲しい。
193: :2013/08/26(月) 12:18:12.72 ID:
境まさとってウッチャンだね
194: :2013/08/26(月) 12:18:16.55 ID:
参院選で山本が当選したり、共産党ががんばるけど
倍返しで自民党が圧勝するようなもんだろ
>>188
別の話に変えると 参院選で山本が当選したり、共産党ががんばるけど
倍返しで自民党が圧勝するようなもんだろ
197: :2013/08/26(月) 12:19:44.39 ID:
テレビ業界でも
低視聴率の責任をクソ上司になすりつけられたり
あるんだろうなあ
低視聴率の責任をクソ上司になすりつけられたり
あるんだろうなあ
198: :2013/08/26(月) 12:19:54.88 ID:
原作は全然見てないけど
精神疾患のやつが自殺するような話書くやつは
レイプとかもあるから
>>191
でも、ハートの弱い同僚は自殺しないんだろ?どうせ 原作は全然見てないけど
精神疾患のやつが自殺するような話書くやつは
レイプとかもあるから
199: :2013/08/26(月) 12:20:32.99 ID:
これ、歌舞伎調っていうか劇画調の演技がぴったりハマってるよなw
このドラマは面白いわw
このドラマは面白いわw
200: :2013/08/26(月) 12:20:40.66 ID:
このドラマは悪党には容赦しない悪という点が痛快なんだよ。
>>1
わかってないな このドラマは悪党には容赦しない悪という点が痛快なんだよ。
201: :2013/08/26(月) 12:21:18.98 ID:
ドラマまで現実的にしてどうすんの
>>31
現実では出来ないからおもしろいんだろ ドラマまで現実的にしてどうすんの
202: :2013/08/26(月) 12:22:39.98 ID:
堺より脇の顔芸の方が面白い
だが、小木曽を超える逸材がいない
だが、小木曽を超える逸材がいない
203: :2013/08/26(月) 12:23:26.18 ID:
記事でも言われてたけど漫画の演出だよな
昨日の水滴描写は絵的にしょぼかったけど
昨日の水滴描写は絵的にしょぼかったけど
205: :2013/08/26(月) 12:23:44.87 ID:
はっきりいって演出が悪いの一言
凝ろうとしすぎてもっさくなってる
凝ろうとしすぎてもっさくなってる
206: :2013/08/26(月) 12:24:41.69 ID:
>>205
これ位暑苦しくしないとサラリーマンのドラマは地味になるんだろうね 207: :2013/08/26(月) 12:25:25.90 ID:
なんでも正々堂々とやるのが逆に面白くないんだよな
いじめられてるキモオタが
夜中にいじめっ子のガスのパイプ切に行く
ドラマの方が2ch的には受けると思うんだが
いじめられてるキモオタが
夜中にいじめっ子のガスのパイプ切に行く
ドラマの方が2ch的には受けると思うんだが
208: :2013/08/26(月) 12:27:49.44 ID:
常務が悪い者みたいだけど実際、組織では同僚を踏み台にして昇進する体質が悪い
209: :2013/08/26(月) 12:28:21.76 ID:
もう出てこないのは残念過ぎる。
>>201
まあ小木曽はねw もう出てこないのは残念過ぎる。
210: :2013/08/26(月) 12:33:14.79 ID:
マンガだよマンガ。
水戸黄門じゃんこれ。
自分の現実一つ変えられない奴が楽しめる作りになってる。
水戸黄門じゃんこれ。
自分の現実一つ変えられない奴が楽しめる作りになってる。
211: :2013/08/26(月) 12:41:08.02 ID:
作者自身が現実と一緒にすんな
オカマみればわかるだろ?って言っているじゃん
オカマみればわかるだろ?って言っているじゃん
212: :2013/08/26(月) 12:45:11.52 ID:
前半大して見てなかったから、小木曽気になるわ
213: :2013/08/26(月) 12:49:35.89 ID:
堺の顔芸がちょっと寒いw
214: :2013/08/26(月) 13:00:07.16 ID:
タミヤ電機の話はスピンオフになる
216: :2013/08/26(月) 13:04:34.38 ID:
年末恒例の一挙再放送は間違いなく半沢だろうな
217: :2013/08/26(月) 13:06:33.78 ID:
小木曽を主人公にして飛ばされた後のストーリーをドラマ化してほしい
218: :2013/08/26(月) 13:07:11.99 ID:
怒鳴ればいいという風潮
219: :2013/08/26(月) 13:09:41.85 ID:
そろそろ銀行の金庫の中に入った画像をツイッターにあげるバカでてこないかな。
220: :2013/08/26(月) 13:10:31.09 ID:
俺の友達で上司に叱られて
「倍返しだ」と言った奴。
次の週に山形に飛ばされた。
「倍返しだ」と言った奴。
次の週に山形に飛ばされた。
221: :2013/08/26(月) 13:11:14.26 ID:
半沢直樹って俺がモデルなんだけどな
222: :2013/08/26(月) 13:13:47.68 ID:
これくらいマンガチックにやらないと率とれないんでしょ、あまちゃんしかり。
223: :2013/08/26(月) 13:14:42.47 ID:
所詮は作り話
リアルなら有能でも目障りなのは飛ばされて終わり
リアルなら有能でも目障りなのは飛ばされて終わり
224: :2013/08/26(月) 13:15:01.34 ID:
オカマは一度食わされてるからそれほど憎しみはないな
225: :2013/08/26(月) 13:16:12.36 ID:
その態度がこういう事態を生み出したという事が分からないのかね
>>220
自分のミスを棚にあげて他人に責任を押し付ける その態度がこういう事態を生み出したという事が分からないのかね
226: :2013/08/26(月) 13:16:34.36 ID:
「やられたらやりかえす!1/2返しだっ!!」
と言って弁当に半額シール貼りにいく
>>220
ウチのスーパーの店長はかっこいい 「やられたらやりかえす!1/2返しだっ!!」
と言って弁当に半額シール貼りにいく
227: :2013/08/26(月) 13:19:13.87 ID:
半額シール貼る前に全部売り切れる日が来ることを祈ってやるw
>>226
いい店長だなw 半額シール貼る前に全部売り切れる日が来ることを祈ってやるw
228: :2013/08/26(月) 13:26:22.30 ID:
ツイッターの食品保管汚し系流行ってるけど
あれは面白くないから
代わりに職場とかバイト先とかで偉い人らと揉めるの流行って欲しい
退職届とかの画像とともに呟けば、冷凍庫に入りましたよりは楽しめるはず
あれは面白くないから
代わりに職場とかバイト先とかで偉い人らと揉めるの流行って欲しい
退職届とかの画像とともに呟けば、冷凍庫に入りましたよりは楽しめるはず
229: :2013/08/26(月) 13:31:52.01 ID:
>>228
東電の社員の家族をいじめるのが流行ってほしい 231: :2013/08/26(月) 13:39:46.45 ID:
キッズと子宮しか見てないってマジ?
232: :2013/08/26(月) 13:41:52.94 ID:
http://ja.wikipedia.org/wiki/磯田一郎
http://ameblo.jp/cbm95571/entry-10369755252.html
このドラマは、世間一般の常識的な感覚をもった半沢をとおして、銀行の異常性を浮き彫りにしているドラマと考えたらいい。
いいかえたら、半沢はもちろん現実には存在しない。ルパンが暴いたカリオストロの城の地下倉庫みたいなもの。
>>141
銀行員に恫喝は非常に効果的なんだわ。これ現実w http://ja.wikipedia.org/wiki/磯田一郎
http://ameblo.jp/cbm95571/entry-10369755252.html
このドラマは、世間一般の常識的な感覚をもった半沢をとおして、銀行の異常性を浮き彫りにしているドラマと考えたらいい。
いいかえたら、半沢はもちろん現実には存在しない。ルパンが暴いたカリオストロの城の地下倉庫みたいなもの。
233: :2013/08/26(月) 13:42:26.98 ID:
やっぱ壇蜜ほしいな。
画面が雄臭さすぎてオエッてなるですよ。曲者の野郎ばっかで。
画面が雄臭さすぎてオエッてなるですよ。曲者の野郎ばっかで。
234: :2013/08/26(月) 13:47:53.97 ID:
話題になったのでみてみりゃカタルシスも爽快感もない、普通に企業内権力闘争をそのままやってるだけで不快なだけだった
235: :2013/08/26(月) 13:51:39.87 ID:
昨日はやりすぎだろ
あんな簡単に暗証番号見られたらダメでしょ
あんな簡単に暗証番号見られたらダメでしょ
236: :2013/08/26(月) 13:56:53.76 ID:
正しいものが強かったり勝利したりするのではなく、勝った者が正義や強者を
主張できるだけ。
太平洋戦争でも日本が勝ってれば、A級戦犯で吊るされたのはルーズベルト。
アメリカやフランス、イギリス等はアジアに対する侵略国家として非難される。
主張できるだけ。
太平洋戦争でも日本が勝ってれば、A級戦犯で吊るされたのはルーズベルト。
アメリカやフランス、イギリス等はアジアに対する侵略国家として非難される。
237: :2013/08/26(月) 13:56:59.26 ID:
ちょっと、朝鮮臭のするドラマだったな、最後は必ず大声で喚き散らす
ところとか、チンピラかよ。
ところとか、チンピラかよ。
238: :2013/08/26(月) 14:00:08.41 ID:
みずほとソフトバンクの強い絆とか。朝鮮臭がするのは当然ですw
239: :2013/08/26(月) 14:00:25.45 ID:
>>235
近藤は覚醒したら視力6.0になるらしい 240: :2013/08/26(月) 14:04:40.76 ID:
昨日初めてみたけど、
近藤役の人が中国人じゃないって初めて知った。
近藤役の人が中国人じゃないって初めて知った。
241: :2013/08/26(月) 14:04:49.81 ID:
>>236
なにこの人。病気? 242: :2013/08/26(月) 14:05:34.02 ID:
有能でもなんでもない
>>223
組織内で働いてて協調性がない奴は無能 有能でもなんでもない
243: :2013/08/26(月) 14:08:47.01 ID:
ただ、残念だけどああいう突き抜けたのがいるのもまた事実だから
>>242
毎日大変なんだろうなあわかるよ ただ、残念だけどああいう突き抜けたのがいるのもまた事実だから
244: :2013/08/26(月) 14:09:07.95 ID:
朝まで引きずって木佐貫だと結論付けたけどぼっさんのほうが似てるww
>>16
誰かに似ていると思ってたらぼっさんかーwwwwwwwwww 朝まで引きずって木佐貫だと結論付けたけどぼっさんのほうが似てるww
245: :2013/08/26(月) 14:09:15.72 ID:
強くなければ生きていけない
優しくなければ生きていく資格がない
優しくなければ生きていく資格がない
246: :2013/08/26(月) 14:16:06.39 ID:
上戸のシーンは息抜きのためなんだけど、意図しないところで
どんどんストレスが増していく。半沢が私生活の反動を仕事に
生かしているように思えてくる。復讐がなければ、半沢は不倫に
溺れていくよ、絶対。
どんどんストレスが増していく。半沢が私生活の反動を仕事に
生かしているように思えてくる。復讐がなければ、半沢は不倫に
溺れていくよ、絶対。
247: :2013/08/26(月) 14:30:42.54 ID:
「半返しだ!」の方が語呂がいいのに
>>226
惜しい 「半返しだ!」の方が語呂がいいのに
248: :2013/08/26(月) 14:32:20.48 ID:
可愛くて毎晩手料理が出る嫁さんなら文句ないだろ。
半沢はあの態度は雑だけど上から目線じゃない妻がいいんだよ。
半沢はあの態度は雑だけど上から目線じゃない妻がいいんだよ。
249: :2013/08/26(月) 14:33:29.54 ID:
大島の牛歩、もっと延長してたら、行列が半沢に勝ってたな
250: :2013/08/26(月) 14:40:18.26 ID:
半沢みたいな本当に優秀な奴は「正義は勝つ」で実際にもやっていける
でも、経理係に出向してた感じみたいな人が気持ちを入れ替えて生まれ変わるみたいのは無理
でも、経理係に出向してた感じみたいな人が気持ちを入れ替えて生まれ変わるみたいのは無理
251: :2013/08/26(月) 14:47:25.59 ID:
昨日のいじめられて気の毒だった出向先経理部長は、梅ちゃん先生のジャンピン土下座の人かあw
252: :2013/08/26(月) 14:47:42.48 ID:
>>1
幸福の科学でスレ立てんなや 253: :2013/08/26(月) 14:47:43.49 ID:
ザ・リバティ(=幸福の科学)にこんな記事載るってことはブーム便乗で半沢の守護霊インタビュー本出すんかなああいつら
254: :2013/08/26(月) 15:06:46.70 ID:
ありえないからヒットするんだろうな。
正しいと教え込まれ信じ込んできた価値の体系が崩壊していくのを
見ながら、最後にかろうじて残ったその欠片を拾ってポケットにしまうのが
人生だからな。
正しいと教え込まれ信じ込んできた価値の体系が崩壊していくのを
見ながら、最後にかろうじて残ったその欠片を拾ってポケットにしまうのが
人生だからな。
255: :2013/08/26(月) 15:18:49.22 ID:
単純に勧善懲悪にみんな餓えてたんじゃないか
「悪人にもそうしなきゃいけない理由がある~」とか「自分には悪を裁く権利があるのか~」とか
いらんねん!やっちゃいけないことやったやつはそれ相応の報いを受けさせなきゃ
「悪人にもそうしなきゃいけない理由がある~」とか「自分には悪を裁く権利があるのか~」とか
いらんねん!やっちゃいけないことやったやつはそれ相応の報いを受けさせなきゃ
256: :2013/08/26(月) 15:30:45.32 ID:
昨日は株式会社の社員とは思えん浪花節だったw
257: :2013/08/26(月) 15:37:35.51 ID:
>>254
はい、よくわかりましたっ(棒) 258: :2013/08/26(月) 15:50:58.46 ID:
ドラマの中で赤井が言うてたやん
正義もたまには勝つんやな、て
正義もたまには勝つんやな、て
260: :2013/08/26(月) 16:29:40.65 ID:
取りあえず韓国に竹島と仏像返せ!と言いたくなってきた
どこへ行けばいいかおせーて
どこへ行けばいいかおせーて
261: :2013/08/26(月) 16:33:11.93 ID:
たかが視聴率だろ
>>180
何を真に受けるんだ? たかが視聴率だろ
262: :2013/08/26(月) 16:35:33.04 ID:
>>194
全然違うわ 263: :2013/08/26(月) 16:37:29.93 ID:
>>202
見たことある顔だな~と思ってたら昔竹中直人とよくコントやってたよなw 264: :2013/08/26(月) 16:42:39.75 ID:
いくら正しくても現実はあんなに運が味方してくれない
陶酔する奴は馬鹿
陶酔する奴は馬鹿
265: :2013/08/26(月) 16:46:02.54 ID:
まあな。次長がどれくらい偉いのか知らないけど、会社のトップ3の人に土下座しろはないわ
266: :2013/08/26(月) 16:46:17.95 ID:
噂になってるから初めて見てみた
現実はこうじゃないとかこの通りだとかはわからないけど
面白かったw
現実は暗くてつらいことばっか起こってる世の中だから
ドラマの中ぐらいでは主人公がいい人で勝ってほしい
現実はこうじゃないとかこの通りだとかはわからないけど
面白かったw
現実は暗くてつらいことばっか起こってる世の中だから
ドラマの中ぐらいでは主人公がいい人で勝ってほしい
267: :2013/08/26(月) 16:48:23.97 ID:
東映やくざ映画みたいな感じだよな
健さんが、理不尽に耐えて耐えて耐えて、最後、切り込みに行くみたいなさ
だからとっても古臭く感じるんだけど、
平成の今、こういうのがウケルってういうのは、国の流れ的にどうなんだって感じはする
みんな弱ってるんだよな
健さんが、理不尽に耐えて耐えて耐えて、最後、切り込みに行くみたいなさ
だからとっても古臭く感じるんだけど、
平成の今、こういうのがウケルってういうのは、国の流れ的にどうなんだって感じはする
みんな弱ってるんだよな
268: :2013/08/26(月) 16:49:19.53 ID:
けど、悪いと思われる上役に戦いを挑むような事言っちゃって
いいのかな~と思った
そんなんしたら目をつけられて潰されない?
わかってないふりして最後の最後に勝てばいいのに
いいのかな~と思った
そんなんしたら目をつけられて潰されない?
わかってないふりして最後の最後に勝てばいいのに
269: :2013/08/26(月) 16:51:57.75 ID:
京橋支店長→取締役→常務取締役
という人事の流れがあるところからすれば,京橋支店長つうのは部長クラスなんだろう。
まあ,支店にもピンからキリまであるけど,京橋支店長は最上位かと。
他方,半沢は部長補佐クラスか? 第二営業部の次長っていうんだから。
という人事の流れがあるところからすれば,京橋支店長つうのは部長クラスなんだろう。
まあ,支店にもピンからキリまであるけど,京橋支店長は最上位かと。
他方,半沢は部長補佐クラスか? 第二営業部の次長っていうんだから。
270: :2013/08/26(月) 17:00:27.16 ID:
>>267
実際にやくざでやったらドン引きですけどw 271: :2013/08/26(月) 17:08:14.54 ID:
昨日の視聴率 瞬間最高33.6%だって。
平均は29%。
凄いね
色気全くない 無名のおっさんの役者さんが大半を占めた展開だったのに。
その役者さんたちもうれしいだろう。
テレビは馬鹿に合わせて作らないと数字が取れないから仕方なく馬鹿な内容にしてる
とかしたり顔で言っていた製作者がいるが もうそういう言い訳できないね。
お色気も 美形も 名声もなくても これだけの数字が取れる。
平均は29%。
凄いね
色気全くない 無名のおっさんの役者さんが大半を占めた展開だったのに。
その役者さんたちもうれしいだろう。
テレビは馬鹿に合わせて作らないと数字が取れないから仕方なく馬鹿な内容にしてる
とかしたり顔で言っていた製作者がいるが もうそういう言い訳できないね。
お色気も 美形も 名声もなくても これだけの数字が取れる。
272: :2013/08/26(月) 17:14:30.61 ID:
すげえ
こりゃ最終回は瞬間40行くかも
>>271
ワーオ すげえ
こりゃ最終回は瞬間40行くかも
273: :2013/08/26(月) 17:14:57.67 ID:
>>264
はいよくわかりました 274: :2013/08/26(月) 17:15:53.67 ID:
>>110
笑 275: :2013/08/26(月) 17:16:02.74 ID:
飲食の場ででかい声出すなよ
276: :2013/08/26(月) 17:18:35.36 ID:
しかし堺雅人がスゲーな
リーガルハイでコミカルキャラさらっとこなしたと思ったら、こんなガチドラマもちゃんとやりきる
ジャニあたり使ったやっつけドラマとはえらい違いだw
リーガルハイでコミカルキャラさらっとこなしたと思ったら、こんなガチドラマもちゃんとやりきる
ジャニあたり使ったやっつけドラマとはえらい違いだw
277: :2013/08/26(月) 17:18:44.16 ID:
せっかく大島の徒歩散歩を行列に食い込ませたのに意味なかったなw
278: :2013/08/26(月) 17:19:03.35 ID:
現実にはありえないって批判してる奴
当たり前だろ。
みんなそれはわかってみている。
他のドラマだってそうだ。
でもやっぱりこのドラマは面白い。
もう水戸黄門みたいに永遠に放送してほしい。
他の「現実にはありえない」ドラマよりずっといい。
当たり前だろ。
みんなそれはわかってみている。
他のドラマだってそうだ。
でもやっぱりこのドラマは面白い。
もう水戸黄門みたいに永遠に放送してほしい。
他の「現実にはありえない」ドラマよりずっといい。
279: :2013/08/26(月) 17:20:19.35 ID:
正義とかそんな大層なもんじゃないでしょこの話
半沢の「てめーは俺を怒らせた」的な展開でしょ
半沢の「てめーは俺を怒らせた」的な展開でしょ
280: :2013/08/26(月) 17:20:41.57 ID:
単焦点レンズ多様は最近の流行りなの?
282: :2013/08/26(月) 17:22:23.37 ID:
上司にガツンと言ってるときの目が微笑んでる(´・ω・`)
283: :2013/08/26(月) 17:22:38.89 ID:
瞬間最高視聴率(関東地区)は33・6%で、午後9時58分~10時2分に3回記録。
半沢(堺雅人)が京橋支店で隠蔽資料を回収した場面から、同期の近藤(滝藤賢一)に
「肩書や居場所が違っても、お前はお前だ。だろ?」と話かける場面までの間だった。
関西地区の瞬間最高視聴率は38・6%。
>>272
関西38・6だってよ笑。URL貼れないのでごめん 産経のネットニュースから以下抜粋。 瞬間最高視聴率(関東地区)は33・6%で、午後9時58分~10時2分に3回記録。
半沢(堺雅人)が京橋支店で隠蔽資料を回収した場面から、同期の近藤(滝藤賢一)に
「肩書や居場所が違っても、お前はお前だ。だろ?」と話かける場面までの間だった。
関西地区の瞬間最高視聴率は38・6%。
284: :2013/08/26(月) 17:22:56.27 ID:
正論は言うけど
手段は犯罪と恐喝
手段は犯罪と恐喝
285: :2013/08/26(月) 17:24:31.78 ID:
ズームだよ
一眼かじったばっかりか?
>>280
画作りのことか? ズームだよ
一眼かじったばっかりか?
286: :2013/08/26(月) 17:24:40.29 ID:
あのタイミングで常務に喧嘩売っていいのか?早いだろ。ただの辛抱ができない、喧嘩っぱやい奴に認定されそうなんだけど。
287: :2013/08/26(月) 17:25:17.81 ID:
>>282
そりぁ,堺雅人は喜怒哀楽を全部笑顔で表現しますからw 288: :2013/08/26(月) 17:26:25.25 ID:
ミタに比べたらファミリー層やスイーツ層には入りづらそうだから
40は厳しいだろうね。全10話だし。
逆をいえば、こんな男臭い内容なのに女の方が見るコンテンツであるドラマでこの数字は凄いがw
>>271
平均、前回を越えられなかったんだな。 ミタに比べたらファミリー層やスイーツ層には入りづらそうだから
40は厳しいだろうね。全10話だし。
逆をいえば、こんな男臭い内容なのに女の方が見るコンテンツであるドラマでこの数字は凄いがw
289: :2013/08/26(月) 17:27:33.01 ID:
香川はああいうとこすっごい上手いわ
歌舞伎なんていらんかったんや!らぶりんはいる
>>273
これは流行りそうw倍返しだ!→はい、わかりました 香川はああいうとこすっごい上手いわ
歌舞伎なんていらんかったんや!らぶりんはいる
290: :2013/08/26(月) 17:31:51.92 ID:
まさかのソースが幸福の科学ww
291: :2013/08/26(月) 17:33:22.31 ID:
リアル社畜からすると、半沢を美化した
夢物語にしか思えんわw
ってか、メガバンクの常務に楯突いた時点で
何だかんだ理由つけて馘に持ってくだろ…
サラリーマン金太郎と同レベルだと思うけど
みんな分かってフィクションを楽しんでるんだろうな。
夢物語にしか思えんわw
ってか、メガバンクの常務に楯突いた時点で
何だかんだ理由つけて馘に持ってくだろ…
サラリーマン金太郎と同レベルだと思うけど
みんな分かってフィクションを楽しんでるんだろうな。
292: :2013/08/26(月) 17:33:45.61 ID:
会社勤めした奴ならあんな上司の元で働きたいと思う
若干スリルもついてくるが
>>288
ファミリー層ですががっつりハマってる 会社勤めした奴ならあんな上司の元で働きたいと思う
若干スリルもついてくるが
293: :2013/08/26(月) 17:34:14.24 ID:
ドラマだし今回は近藤が救われて良かったけど、真面目な人、正直者ほど馬鹿を見るよね。
ずる賢い人ほど人を踏み台にして上がって行く。
汗しなくてもお金が稼げたり、人を騙してお金を手に入れたり。
ずる賢い人ほど人を踏み台にして上がって行く。
汗しなくてもお金が稼げたり、人を騙してお金を手に入れたり。
294: :2013/08/26(月) 17:35:21.19 ID:
過剰演出が目立ってくると落ちてくる
295: :2013/08/26(月) 17:35:34.34 ID:
某タレントも真っ青のちょいかみっぷりだな
大川隆法が金正日が降臨つって日本語で話してるのは笑った。
>>290
本当だ笑。 某タレントも真っ青のちょいかみっぷりだな
大川隆法が金正日が降臨つって日本語で話してるのは笑った。
296: :2013/08/26(月) 17:39:03.92 ID:
TKOが俳優の中に居て違和感無いのがウケたww
297: :2013/08/26(月) 17:39:37.34 ID:
家政婦のミタ、JIN、半沢直樹、信長のシェフ
これら近年の大ヒットドラマに共通する要素とは?
これら近年の大ヒットドラマに共通する要素とは?
299: :2013/08/26(月) 17:40:54.96 ID:
会社で苦しんでいる人はモラルハラスメントって本読むといいよ。
会社というか 大人のいじめが描かれている。
全快はしなくても 少しだけ救われると思う。
会社というか 大人のいじめが描かれている。
全快はしなくても 少しだけ救われると思う。
300: :2013/08/26(月) 17:40:59.35 ID:
ゴールデン枠な、TVドラマ擦れしてない役者が出てるのが良い
このなじみの薄い顔がむしろ人物像としてのリアリティーに厚みを加えている
しかも演技はしっかりしていて、その表情に大きく寄るところは大映ドラマ的
何でもかんでも知名度や人気優先のキャストで固め視聴率に変えようとしてる多くのつまらない
ドラマへのカウンターと言うかアンチテーゼみたいなものを感じる
そこへ上戸や芸人やらを差し色的に使ってるなというのも分かる
このなじみの薄い顔がむしろ人物像としてのリアリティーに厚みを加えている
しかも演技はしっかりしていて、その表情に大きく寄るところは大映ドラマ的
何でもかんでも知名度や人気優先のキャストで固め視聴率に変えようとしてる多くのつまらない
ドラマへのカウンターと言うかアンチテーゼみたいなものを感じる
そこへ上戸や芸人やらを差し色的に使ってるなというのも分かる
301: :2013/08/26(月) 17:43:38.50 ID:
>>267
人間の基本的心性だと思うが 304: :2013/08/26(月) 17:49:29.24 ID:
むしろ大俳優に混じって上戸は頑張ってると思うがね
倍賞美津子が敵のボスだぜ、あのレベルに行けって無理だから
年末の大河ドラマくらい豪華なキャスト
西村、里見、要潤も出てくるだろう
倍賞美津子が敵のボスだぜ、あのレベルに行けって無理だから
年末の大河ドラマくらい豪華なキャスト
西村、里見、要潤も出てくるだろう
305: :2013/08/26(月) 17:50:01.40 ID:
>>297
4択の仲間外れクイズ? 309: :2013/08/26(月) 18:12:46.42 ID:
来週あたりは35%ぐらいいくんじゃね
>>272
うらの24時間(の引っ張り延長)も27ぐらいだから 来週あたりは35%ぐらいいくんじゃね
311: :2013/08/26(月) 18:21:49.75 ID:
半沢は、おもしろ卓
316: :2013/08/26(月) 18:34:36.07 ID:
現実は半沢みたいな倍返しはなくて
オヤジどものいやらしいイジメが延々続くんだろな
オヤジどものいやらしいイジメが延々続くんだろな
317: :2013/08/26(月) 18:35:05.31 ID:
これ観なけりゃ、死んでも死に切れない
323: :2013/08/26(月) 18:55:25.40 ID:
森三中大島のウォーキングが瞬間最高視聴率で半沢に勝つとはね
痛快!
痛快!
326: :2013/08/26(月) 19:05:57.92 ID:
>>323
来週の半沢は凄いことになりそうだな 327: :2013/08/26(月) 19:14:32.83 ID:
>>8
優しくなければ生きる資格がない 330: :2013/08/26(月) 19:19:15.61 ID:
>>2
おいwwwww 335: :2013/08/26(月) 19:51:16.58 ID:
長くやっていったら半沢が自分を過信して失敗しそうになり
反省するシーンとかもありそうw
演技うまいおじさんばっか出ててたのしーわ
反省するシーンとかもありそうw
演技うまいおじさんばっか出ててたのしーわ
336: :2013/08/26(月) 19:52:35.25 ID:
痛快で面白いけど
はっきり言って次長ごときが
課長や常務にあんな口叩いたら
普通の会社じゃ早い段階で潰される
非現実的なテレビ局が造った妄想だな
はっきり言って次長ごときが
課長や常務にあんな口叩いたら
普通の会社じゃ早い段階で潰される
非現実的なテレビ局が造った妄想だな
337: :2013/08/26(月) 20:05:41.17 ID:
現実じゃないと思ってみてるよ
現実なんて悲惨なことばかりで夢も希望も無い
現実なんて悲惨なことばかりで夢も希望も無い
338: :2013/08/26(月) 20:09:17.90 ID:
ホントに詳しいらしいね
>>173
見たかったな、それw ホントに詳しいらしいね
340: :2013/08/26(月) 20:37:02.43 ID:
きのうの半沢は平均視聴率29%かぁ…
24時間がなければ、33%は行ってたろうに…
24時間がなければ、33%は行ってたろうに…
341: :2013/08/26(月) 20:38:01.14 ID:
>>336
普通の会社では次長は課長の上のポジションだぜ 342: :2013/08/26(月) 20:38:49.05 ID:
はんざわ~
343: :2013/08/26(月) 20:41:45.25 ID:
>>336
普通の会社でお前が働いてない事は理解できた。 344: :2013/08/26(月) 20:42:18.77 ID:
>>1
はい、分かりました() 345: :2013/08/26(月) 20:45:49.13 ID:
>>336
>>336
>>336
347: :2013/08/26(月) 20:46:59.01 ID:
瞬間最高視聴率
半沢直樹 33.6 (平均29)
AKB総選挙 32.7 (平均20.3)
放送内容の8割は無名の美形でもないおっさんが占めるドラマが
テレビネットラジオ駆使して予告CMしまくって太腿丸出しの若い女達をしのぐ・・・
半沢直樹 33.6 (平均29)
AKB総選挙 32.7 (平均20.3)
放送内容の8割は無名の美形でもないおっさんが占めるドラマが
テレビネットラジオ駆使して予告CMしまくって太腿丸出しの若い女達をしのぐ・・・
350: :2013/08/26(月) 20:49:45.60 ID:
>>4
氏ねよ、朝鮮人 352: :2013/08/26(月) 20:50:50.40 ID:
株ニートでよかったわー。
あんなドロドロしたところで働けないわー。
あんなドロドロしたところで働けないわー。
358: :2013/08/26(月) 21:01:43.91 ID:
なんだ2chにはマトモな会社員はいないのか?
はっきり言って次長ごときが
課長や常務にあんな口叩いたら
普通の会社じゃ早い段階で潰される
非現実的なテレビ局が造った妄想
はっきり言って次長ごときが
課長や常務にあんな口叩いたら
普通の会社じゃ早い段階で潰される
非現実的なテレビ局が造った妄想
359: :2013/08/26(月) 21:03:57.69 ID:
ドラマ見てスカッとしたいんじゃないの?
>>358
あんなこと実生活では絶対にできないから ドラマ見てスカッとしたいんじゃないの?
365: :2013/08/26(月) 21:10:45.30 ID:
>>293
お金はそれで手にはいるけどね・・・ 372: :2013/08/26(月) 21:20:21.95 ID:
>>358
プッ 374: :2013/08/26(月) 21:23:04.69 ID:
なんだ2chにはマトモな会社員はいないのか?
はっきり言って次長ごときが
課長や常務にあんな口叩いたら
普通の会社じゃ早い段階で潰される
非現実的なテレビ局が造った妄想だな
>>341
じゃあなんで半沢次長の上司が課長なんだよ糞ニート はっきり言って次長ごときが
課長や常務にあんな口叩いたら
普通の会社じゃ早い段階で潰される
非現実的なテレビ局が造った妄想だな
375: :2013/08/26(月) 21:23:26.71 ID:
なんで唐突にドラマと関係ない領土問題の話になだれ込むんだこの記事は
381: :2013/08/26(月) 21:27:50.40 ID:
一般的には部長>次長>課長
いまの時代、そのもしもし機械でも自分でもそのくらい簡単に調べられるだろ?
>>374
課長の下に次長を置く会社もなかにはあるらしいから別におかしくはないが 一般的には部長>次長>課長
いまの時代、そのもしもし機械でも自分でもそのくらい簡単に調べられるだろ?
382: :2013/08/26(月) 21:29:20.29 ID:
>ずる賢い人ほど人を踏み台にして上がって行く。
現実は思ってるほど簡単じゃないし甘くない
>汗しなくてもお金が稼げたり、人を騙してお金を手に入れたり。
汗しなくて金が稼げりゃ苦労しない
>>293
それこそドラマの見過ぎ >ずる賢い人ほど人を踏み台にして上がって行く。
現実は思ってるほど簡単じゃないし甘くない
>汗しなくてもお金が稼げたり、人を騙してお金を手に入れたり。
汗しなくて金が稼げりゃ苦労しない
383: :2013/08/26(月) 21:31:11.96 ID:
>>381
おまえが半沢次長の上司が課長だと認識してるならそれでいいよ 384: :2013/08/26(月) 21:35:04.27 ID:
誠実そうだと、こてこての正義主義ドラマになっちゃうしな。
>>7
あの役者、正義っぽい感じがしないから良いんだと思うわ。 誠実そうだと、こてこての正義主義ドラマになっちゃうしな。
386: :2013/08/26(月) 21:38:20.70 ID:
>>383
>>381
は次長の方が上と言ってるけど? 389: :2013/08/26(月) 21:44:28.90 ID:
ありえないんだってばw
>>383
だから「一般的な会社」じゃ次長が課長や常務デカい口叩いて潰されるなんてこたぁ ありえないんだってばw
391: :2013/08/26(月) 21:47:29.59 ID:
ドラマの中でも半沢次長の上司は課長なの
普通の会社は課長が次長より上なの
おまえ日本語わかるか
>>386
だーかーらー ドラマの中でも半沢次長の上司は課長なの
普通の会社は課長が次長より上なの
おまえ日本語わかるか
394: :2013/08/26(月) 21:51:04.04 ID:
>>391
401: :2013/08/26(月) 22:15:26.99 ID:
散々既出だと思うけど
完全懲悪
現代の時代劇(見得を切る・決めセリフ・侍感)
という解釈
さらに今回付け加えると
スパイ大作戦
情報戦や危機一髪
今回は金庫室の危機一髪
大阪編では浅野支店長室探索の一件
音楽もミッションインポッシブルに聞こえなくもない(転調具合も)
完全懲悪
現代の時代劇(見得を切る・決めセリフ・侍感)
という解釈
さらに今回付け加えると
スパイ大作戦
情報戦や危機一髪
今回は金庫室の危機一髪
大阪編では浅野支店長室探索の一件
音楽もミッションインポッシブルに聞こえなくもない(転調具合も)
407: :2013/08/26(月) 22:22:14.93 ID:
古里役の人良かったな
これから売れっ子になりそう
あの人に釘付けになってしまったわ
これから売れっ子になりそう
あの人に釘付けになってしまったわ
408: :2013/08/26(月) 22:23:45.84 ID:
>>401
完全ではないな 414: :2013/08/26(月) 22:28:16.32 ID:
『TAKI183』という映画の中で
忍成修吾扮する青年カンが本当に勢い余ってヤってしまった30代崖っぷちオカマを熱演
行為の後にタバコをふかすシーンは今でも笑える
>>407
古里役の手塚とおるは 『TAKI183』という映画の中で
忍成修吾扮する青年カンが本当に勢い余ってヤってしまった30代崖っぷちオカマを熱演
行為の後にタバコをふかすシーンは今でも笑える
416: :2013/08/26(月) 22:33:13.21 ID:
いや、良かったわ
>>414
ググッたらこの人もやっぱり演劇畑の人なんだな いや、良かったわ
417: :2013/08/26(月) 22:33:27.80 ID:
昨日のやつでも上司は部長だったが
現実でも次長の下が課長だと思うが?
勘違いしているんじゃないの?
>>391
ドラマの中で半沢次長の上司が課長? 昨日のやつでも上司は部長だったが
現実でも次長の下が課長だと思うが?
勘違いしているんじゃないの?
418: :2013/08/26(月) 22:34:18.48 ID:
内藤っていう上司の部長は出てきたが課長なんて出てきたっけ?
420: :2013/08/26(月) 22:35:08.49 ID:
ドラマ 半沢直樹
部長 内藤寛
(半沢の上司)
部長 内藤寛
(半沢の上司)
422: :2013/08/26(月) 22:36:26.70 ID:
岸川は取締役だし
そもそも支店で融資課長だった半沢がなぜ課長を上司に持つ
ポストに異動しなければならないのか?
>>374
よく分からないけど半沢の上司の課長って誰? 岸川は取締役だし
そもそも支店で融資課長だった半沢がなぜ課長を上司に持つ
ポストに異動しなければならないのか?
423: :2013/08/26(月) 22:37:14.00 ID:
大阪時代の半沢の肩書は融資課長
出世して次長になった
出世して次長になった
425: :2013/08/26(月) 22:38:22.07 ID:
岸川は業務統括部長
426: :2013/08/26(月) 22:39:22.90 ID:
吉田鋼太郎の黒髪に笑ってしまった。
あの人は白髪じゃないと。
あの人は白髪じゃないと。
427: :2013/08/26(月) 22:40:42.74 ID:
頭取の眉毛がすごい。
429: :2013/08/26(月) 22:42:44.55 ID:
本部長や統括部長で取締役というのはありえるから両方正しそう
>>425
Wikiには取締役ってあった 本部長や統括部長で取締役というのはありえるから両方正しそう
>>420
彼との関係は悪くないしタンカ切ってるわけでもないよね 430: :2013/08/26(月) 22:43:27.66 ID:
半沢次長の上司が課長と言い張っていた奴
半沢の上司が部長だとわかったら逃げたか?
だいたい世間一般的にも次長の下が課長だし
ただの知ったかぶりか?
半沢の上司が部長だとわかったら逃げたか?
だいたい世間一般的にも次長の下が課長だし
ただの知ったかぶりか?
431: :2013/08/26(月) 22:44:52.89 ID:
香川が一気にチープになったなw
434: :2013/08/26(月) 22:45:48.49 ID:
>>374
原作もフィクションなんだが、糞ニート君。 436: :2013/08/26(月) 22:47:11.25 ID:
ただ地位が高いってだけで支店長の変わらんレベルの小悪党になってしもうた
>>431
だなぁ ただ地位が高いってだけで支店長の変わらんレベルの小悪党になってしもうた
437: :2013/08/26(月) 22:47:19.18 ID:
正論ばっか吐いてると相手にされなくなるから、
ここぞというタイミングを見計らわないと。
ここぞというタイミングを見計らわないと。
440: :2013/08/26(月) 22:48:05.45 ID:
>>1
それができないから一種のガス抜きで見られてるんじゃね? 441: :2013/08/26(月) 22:48:27.36 ID:
色んな意味で韓流ドラマっぽいよね
まあ昔の日本ドラマっぽいってことだけど(出てくる人物が不自然なほど幼稚で漫画チックでリアリテイまるで無い
主人公の困難を打破するための展開も犯罪がらみな方法で幼稚。これも韓流と同じ)
まあ昔の日本ドラマっぽいってことだけど(出てくる人物が不自然なほど幼稚で漫画チックでリアリテイまるで無い
主人公の困難を打破するための展開も犯罪がらみな方法で幼稚。これも韓流と同じ)
443: :2013/08/26(月) 22:49:34.88 ID:
別にチョンが発祥ではない
>>441
昔のドラマをチョンがパクッてただけ 別にチョンが発祥ではない
444: :2013/08/26(月) 22:49:40.60 ID:
>>441
まあ、古臭いよね 446: :2013/08/26(月) 22:50:25.65 ID:
栄転して営業二部の次長
次長になったからって調子に乗るなって意味理解できるか?
銀行の名刺見てるがまず次長は法人営業には来ないんだな
課長、課長代理、支店長、副支店長の名刺ならあるわ
頭取もあってビビるw
>>391
大阪時代が課長 栄転して営業二部の次長
次長になったからって調子に乗るなって意味理解できるか?
銀行の名刺見てるがまず次長は法人営業には来ないんだな
課長、課長代理、支店長、副支店長の名刺ならあるわ
頭取もあってビビるw
449: :2013/08/26(月) 22:51:37.57 ID:
>>441
つうか、最近の日本ドラマでもそんな素晴らしい作品なんてないんだが。 450: :2013/08/26(月) 22:51:43.72 ID:
>>436
この展開なら香川を使う意味がないよな。 452: :2013/08/26(月) 22:53:18.73 ID:
そのへんじゃね
>>450
なんか敵役を増やしたって話だから そのへんじゃね
453: :2013/08/26(月) 22:54:17.90 ID:
うちの会社も部長の下が次長→課長→係長
部長代理は居たりいなかったりセクションに寄って違うな
部長代理は居たりいなかったりセクションに寄って違うな
454: :2013/08/26(月) 22:55:00.49 ID:
半沢直樹のくどい演技を昔の大映ドラマ思い出す
こういう濃い演技がウケているのは
自然体やナチュラルな演技が持て囃されていた反動かな
>>450
掴みどころのない曲者でいてほしかったよな 半沢直樹のくどい演技を昔の大映ドラマ思い出す
こういう濃い演技がウケているのは
自然体やナチュラルな演技が持て囃されていた反動かな
455: :2013/08/26(月) 22:55:11.01 ID:
>>441
原作が時代劇だそうだから、韓流とか関係ない。 456: :2013/08/26(月) 22:55:44.40 ID:
しばらく続ける為に、香川の設定を変更してチープにさせたわけか。
>>452
こういうライトな感じで率獲ってるから、 しばらく続ける為に、香川の設定を変更してチープにさせたわけか。
458: :2013/08/26(月) 22:57:24.39 ID:
>>456
もう一つ上に原作にない悪役用意したんじゃない? 460: :2013/08/26(月) 22:58:10.99 ID:
香川と堺の距離が近づき過ぎかな
到底倒せそうに無い巨悪
なかなか尻尾を掴めそうも無い巨悪
な香川が良かったんだけど
なのにいきなり
クライマックスなマッチアップには少し残念
でもあと4回で決着つけないといけないから仕方ない
到底倒せそうに無い巨悪
なかなか尻尾を掴めそうも無い巨悪
な香川が良かったんだけど
なのにいきなり
クライマックスなマッチアップには少し残念
でもあと4回で決着つけないといけないから仕方ない
461: :2013/08/26(月) 22:58:12.79 ID:
余計な変更だったかもね
>>456
主役の人が口出して敵を4人に変更したみたいな記事読んだような 余計な変更だったかもね
462: :2013/08/26(月) 22:58:31.36 ID:
>>450
香川との対立の構図を早く作りすぎたなとは思った 463: :2013/08/26(月) 22:59:50.24 ID:
みんな浅野忠信や北野映画の影響らしいが。もちろん浅野は良い役者だが。
ある監督がオーディションで来る奴来る奴がみんなぼそぼそしゃべって聴こえないって
憤慨したとかエピソードまである。
>>454
実際ナチュラルと自然体とかを売りにしてる役者っていうほど上手くもないんだよなあ。 みんな浅野忠信や北野映画の影響らしいが。もちろん浅野は良い役者だが。
ある監督がオーディションで来る奴来る奴がみんなぼそぼそしゃべって聴こえないって
憤慨したとかエピソードまである。
465: :2013/08/26(月) 23:01:01.92 ID:
5話までの不気味さが無くなってるw
>>454
>>458
>>461
>>462
ほんと展開が速すぎだよな。 5話までの不気味さが無くなってるw
466: :2013/08/26(月) 23:01:35.30 ID:
香川はバラモスか
467: :2013/08/26(月) 23:02:06.73 ID:
韓流ドラマならここで謎の美形が出てきて主人公を助ける。
その美形は実は財閥の御曹司(もしくは一人娘)で主人公と恋に落ちる。
もう一捻りすると美形の親は昔、主人公の親を死に追いやった張本人だったりする。
韓流ドラマだったらこういうアホらしいラヴロマンスが必須。
>>441
いいや。 韓流ドラマならここで謎の美形が出てきて主人公を助ける。
その美形は実は財閥の御曹司(もしくは一人娘)で主人公と恋に落ちる。
もう一捻りすると美形の親は昔、主人公の親を死に追いやった張本人だったりする。
韓流ドラマだったらこういうアホらしいラヴロマンスが必須。
コメントする