1: 目潰し(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 17:58:02.47 ID:yYS9Vg5q0.net BE:253569587-2BP(5000)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
現代社会にとってマスコミの情報は恐らく欠かせないものだろう。
マスメディアの報道なしには世界の出来事、さらには隣の地域で起こっていることさえも知ることができない。
人類は情報源なしに生活することができない。
しかし、上層部あるいは外部からの政治的・経済的圧力を受けずに、完全にかつ真実を伝えているより質の高い価値のある情報源を選ぶことができる。

サイト「The Voice of Russia」の日本語ページの訪問者や、
ラジオ「スプートニク(旧ロシアの声)」日本語放送のリスナーのコメントやお便りを拝読する限り、
「The Voice of Russia」と「スプートニク」は、信頼できる情報源であるようだ。
日本社会にとって困難を極めた時期でさえ、リスナーの皆さんたちは日本のマスコミを疑うようになり、
真実の情報を求めて私たちの放送を聞いてくださった。

真実が耳に痛いこともある。しかし、これは社会の健全化にとっては最良の薬だ。
神奈川県にお住まいのS.Mさんは、世界の出来事に関するロシア人専門家たちのコメントは、
日本の報道と大きく異なっており、はじめは刺激が強いが、別の見方を知ることは非常に大切だとのお考えをお便りの中で述べられている。

残念ながら世界情勢は緊迫したままだ。東京にお住まいのK.Yさんは、
このような複雑な状況の中で、ロシアと日本が穏やかな関係を維持するためには、
日本や欧米のマスコミの検閲を受けていないロシアからの正しい情報を得る機会を持つことではないかとのご意見を送ってくださった。
まさにこれこそが、ラジオ「スプートニク」およびサイト「The Voice of Russia」の課題だ。

日本人はなぜ「ロシアの声」を聴くのか
http://japanese.ruvr.ru/2014_12_05/280929573/
no title


2ch.netニュース速報板 ・∀・
http://hayabusa3.2ch.net/news/

3: ファルコンアロー(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 17:59:26.87 ID:avarj5BI0.net
実際、貴重なんだよね。
アレな記事も多いけど、国内メディアや西側の国際報道垂れ流しとは観点が異なるから見ていて面白いし。

4: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 17:59:32.66 ID:4WzeTliP0.net
そう言われると俺も嬉しい

93: ファイナルカット(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 18:32:53.05 ID:e2+VTdmn0.net
>>4
お前が嬉しいと俺も嬉しい

153: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 19:32:55.76 ID:4WzeTliP0.net
>>93
そう言ってくれるとなお嬉しい

169: マシンガンチョップ(福島県)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 20:14:08.47 ID:+HHPFWJU0.net
>>153
俺はそんなやり取りを見るのが嬉しいな

180: ボマイェ(青森県)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 20:51:50.21 ID:MFg08jOS0.net
>>169
…(´・ω・`)

7: トペ スイシーダ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 18:01:29.73 ID:lWYUyGdJO.net
ロシア人の国民性は憎めないよな。いつか その地を踏んでみたいものだ。

109: トペ スイシーダ(京都府)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 18:51:31.10 ID:TNMyFL6z0.net
>>7
ねっから純朴で真面目な人が多いよ ぜひ行って見るといいと思う

175: 男色ドライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 20:35:38.06 ID:IpB99t4E0.net
>>7
シベリア鉄道がお勧めだよ。性別国籍関係なく部屋割り決まるし暇だからみんな話しかけてくる。
2週間旅行したけど、強盗に一回あってくらいでそれほど危なくない。

181: パイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 20:56:16.94 ID:F1aeMqcv0.net
>>175
危ないやんけ

25: チキンウィングフェースロック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 18:05:35.76 ID:50a+B2m30.net
アメリカの影響が一切混入していないメディアという点で
ロシアの声とイランラジオは貴重な存在
西側のプロパガンダを見抜く資料として活用させてもらってる
だからといってロシアに与することは無いけども

28: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 18:05:55.27 ID:Lao5eHlb0.net
ワロタw 
K.Yってだれ?w

34: キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 18:07:55.48 ID:Vsylzb610.net
日本のメディアより面白い

41: かかと落とし(芋)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 18:14:15.73 ID:ENCtlkO10.net
まあ今のロシアはかなりましな情報ソースだからね

65: フロントネックロック(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 18:24:16.52 ID:laGIsFwo0.net
西の事は東のメディアから
東の事は西のメディアから

130: トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 19:10:13.85 ID:+1fAngux0.net
ロシアはネタ枠として親しまれてるからな
信頼といわれると首を傾げざるを得ないけど…

132: ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 19:14:45.43 ID:tFIci8PV0.net
信頼してないけど
面白いとは思う

引用元: ・【ロシア】ロシアの声「日本の人が『ロシアの声』を信頼してくれている…うれしい!」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1417942682/