YasudaAuditorium

1: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:43:04.893 ID:3e0ePZ6w0.net
入試難易度、実績、立地などをもとに全国の国立大学を格付けしてみました。
入試難易度は偏差値、科目数、センター試験での科目制限などを総合的に評価。
実績は就職と研究成果の両面で評価。
ちなみに理系および3大都市圏(関東・京阪神・名古屋圏)を贔屓していますがご了承ください。

SS 東京 医学科
S+ 京都
S- 一橋 東京工業
AA+ 大阪 獣医学科
AA- 東北 名古屋 薬学部
A+ 北海道 神戸 九州
A- 筑波 お茶の水女子 東京外語 横浜国立 歯学部
B+ 東京農工 電気通信 千葉 名古屋工業 金沢 京都工繊 岡山 広島
B- 東京学芸 東京海洋 東京芸術 新潟 京都教育 奈良女子 大阪教育 熊本
C 小樽商科 群馬 埼玉 信州 静岡 愛知教育 岐阜 三重 滋賀 九州工業 長崎 鹿児島
D 北海道教育 帯広畜産 宮城教育 宇都宮 豊橋技科 奈良教育 和歌山 兵庫教育 香川 愛媛 福岡教育
E 弘前 岩手 山形 福島 茨城 長岡技科 上越教育 山梨 富山 福井 山口 徳島 鳴門教育 大分
F 秋田 鳥取 島根 高知 佐賀 宮崎
F- 室蘭工業 琉球
G 北見工業 鹿屋体育

【目安】
SS 東大+国立医学科
S 京大+一工
A 地方旧帝大+3大都市圏の難関大
B 3大都市圏の有名大+地方の難関大
C 3大都市圏の中堅大+地方の有名大
D 3大都市圏の下限
E 地方の中堅大
F 離島または陸の孤島
G 国立の下限

2: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:43:18.654 ID:3e0ePZ6w0.net
ちなみに、公立で当てはめるならば、
S 公立医学科
A 公立の獣医・薬・歯
B 3大都市圏の有名公立大(首都、横浜市立、名古屋市立、京都府立、大阪市立、大阪府立、神戸外語)
C以下 その他の公立大

私立ならば、
S 慶応の医学科
A 早慶上理ICU+私立医学科
B GMARCH関関同立
C 成成明学獨國武
D~G 日東駒専産近甲龍
H その他の私立大

3: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:44:22.610 ID:rOGIGXIX0.net
Eランクのワイ高みの見物

5: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:44:43.680 ID:3e0ePZ6w0.net
>>3
おめでとう

4: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:44:41.412 ID:+xDykWQZa.net
すまんがランク低い方適当過ぎないか?

7: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:45:35.230 ID:3e0ePZ6w0.net
>>4
基本的に3大都市圏を高めに評価して地方(特に離島と陸の孤島)は厳しく評価した

13: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:47:04.200 ID:+xDykWQZa.net
>>7
なるほどなぁ
国立の教育大はもっと低いんでね

16: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:47:53.685 ID:3e0ePZ6w0.net
>>13
たしかに
教員になれなかったら就職ないしな

6: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:45:15.844 ID:DXAzDsAZ0.net
横国がAなのは解せぬ

9: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:46:25.503 ID:3e0ePZ6w0.net
>>6
入試難易度は北大並みだぞ
研究は地味だけど

17: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:48:04.712 ID:EWVho1ZVd.net
Fラン卒の俺にはなんの関係もないスレだった

21: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:49:07.558 ID:3e0ePZ6w0.net
>>17
すまんな

20: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:49:05.495 ID:1etVrfBi0.net
AA-だった

23: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:49:22.550 ID:3e0ePZ6w0.net
>>20
おめでとう

27: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:51:01.908 ID:8nDj7wzwa.net
文系ならともかく研究考えると神戸が筑波より上はない

32: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:53:27.468 ID:3e0ePZ6w0.net
>>27
神戸は今じゃ北大や九大より評価高いくらいだろ

30: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:53:08.201 ID:MRXxUTTJ0.net
信頼性なさ過ぎて反吐が出る
やり直し

39: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:54:26.511 ID:3e0ePZ6w0.net
>>30
ごめんなさい

31: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:53:18.502 ID:8nDj7wzwa.net
千葉大も医学部強いから一個上

40: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:54:48.844 ID:3e0ePZ6w0.net
>>31
逆に医学部と薬学部以外はそうでもないだろ

34: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:53:41.751 ID:t4lsWVn50.net
薬学ってなんで上げられてるんや?
特に難しい印象はないが

44: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:56:18.189 ID:3e0ePZ6w0.net
>>34
国公立の薬学は最低でも旧帝大の工学部並みの学力が必要だぞ
私立は慶応から定員割れまで幅広いけど

47: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:57:17.927 ID:G/KoSE4U0.net
>>44
公立はそうでもないよ
2次2科目で受けれるとこあるくらいだし

53: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:59:57.161 ID:3e0ePZ6w0.net
>>47
2次で2科目は別に珍しくないだろ
センター(1次)はほとんど5教科7科目だし

176: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 21:46:15.143 ID:t4lsWVn50.net
>>44
そうなんか初めて知ったわ
工学やりたいことないし薬学いっときゃよかったかも

35: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:53:50.176 ID:+xDykWQZa.net
批判多いけどそんな細かくランク分けたらきりないし文理分けてないからこんなもんだろ

45: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:56:35.529 ID:3e0ePZ6w0.net
>>35
ありがとう

36: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:54:02.084 ID:dz3sxUD00.net
同志社だけど明治立教は見下してるよ

46: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:56:53.191 ID:3e0ePZ6w0.net
>>36
西日本トップだしな

43: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:55:57.507 ID:DkysgRNK0.net
一橋って過大評価だよな
大阪大学のほうが上だと思う

52: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:58:47.644 ID:3e0ePZ6w0.net
>>43
一橋の入試難易度は京大文系と互角か、年によってはそれ以上だぞ

54: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 21:00:21.235 ID:DkysgRNK0.net
>>52
だって京大はほぼ理系のみで評価されてる大学だし

60: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 21:01:43.666 ID:3e0ePZ6w0.net
>>54
たしかに単科大と総合大を同じ土俵で評価するのは批判が多いな
すまん

51: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 20:58:17.329 ID:P7781c/X0.net
まああれだよな
国公立なんだからランクとか気にせずに勉強と研究がんばればいいのよ

56: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 21:00:59.125 ID:3e0ePZ6w0.net
>>51
せやな
国公立って時点で、少なくとも日東駒専以下の私立よりは格上なんだし

62: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 21:02:52.224 ID:c1iR1qbWa.net
日大だがエリートは上に沢山居るんだな

70: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 21:06:32.697 ID:3e0ePZ6w0.net
>>62
日大も医学部はすごいじゃん
医学部は私立といえども最低でも早慶の理工レベルだし

122: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 21:26:44.378 ID:2g/PaeOd0.net
電通大ってコスパいいんだな

127: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 21:28:43.840 ID:3e0ePZ6w0.net
>>122
うん。入試難易度の割に社会的評価は高いよ。
ただ入ってからガチスパルタだから、覚悟したほうが良い。

134: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 21:31:12.383 ID:7kB0iFR/d.net
>>127
留年率高いんでしょ
蠱毒みたいに生き残った固体が最強なだけなんじゃないの

135: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/20(水) 21:31:17.773 ID:5p+0vfr+0.net
こんなもんじゃね
いいと思う

引用元: 国立大学ランキング2016年版を発表します!!!!!!!!!!