mirimesi

1: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:18:01.53 ID:CAP_USER*.net
 戦場で食べる携帯食料のMRE(ミール・レディ・トゥ・イート)を3週間食べ続けると、
人はどうなるのか-。こんな研究を米軍が大真面目で始め、モニター(被験者)を募集している。
腸内細菌への影響を調査し、免疫力を高めるメニューの開発などに役立てるというものだが、
世界各地から「ミッション・インポッシブル(不可能な作戦)かもしれない」と危惧する声が出ている。
理由はその「味」にあるようだ。

保存性抜群、機能的だが

 米陸軍によると、応募条件は18歳から62歳。減量を試みるものではないとし、200ドル(約2万3千円)
の報酬ももらえるという。“主役”の戦闘食料については日本でも「ミリメシ」(ミリタリーなご飯)として、
その味や保存性に注目が集まった。なかでも元祖といえるのが米軍だ。

 高温多湿など劣悪な環境下での保存性や輸送耐久性に加え、カロリー補給や伝染病予防を考えた戦時食料として、
米軍では第二次大戦前から「Cレーション」などの携帯食パックを開発した。缶詰や干し肉、コーヒーなどを
セットにした機能的なもので、第二次大戦時には肉類の缶詰をメーンにビスケットなども加えたKレーションが登場した。
1975年からはMREとして統一され、米軍の戦闘時の携帯食となっている。

 こうした戦時携帯食についてはさまざまなエピソードがあるが、MREで最も知られているのは、
味や食感についての評価が芳しくないことだ。

味にまつわる伝説

http://www.sankei.com/west/news/160124/wst1601240012-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/160124/wst1601240012-n2.html

 当の米兵がMREの頭文字をあてて「ミールズ・リジェクテッド・バイ・ザ・エネミー(敵も拒否する食事)」
「マテリアルズ・レセンブリング・エディブルズ(食べ物に似た物質)」と評したこともある。

 また、わざと不味(まず)く作ってあるとの説もある。美味しいと、上官の目を盗んで“早弁”する兵が続出し、
肝心な時に「食料がありません」となるので、こうしたトラブルを防ぐため、というのが根拠だ。

 ともあれ、研究はいたって真面目なもので、陸軍研究機関の食品部門が主催している。腸など消化器系にいる
細菌がMREでどう作用するのか調べるとともに、腸内細菌で食中毒を防ぐことについての研究などを行う。
また消化を早めたり栄養分を追加する効果的な方法を探る。

メニュー新設

 このため被験者は3週間の食事をMREと水、ブラックのコーヒーのみで過ごす。応募者にとって味と
メニューの乏しさが問題であることは軍も認識済みのようで、同機関ではMREの複数の材料を調理しなおし、
プディングケーキやクリームラテ、メーンディッシュになり得るブリトー(メキシコ料理)などを作って
被験者が飽きないようにするという。

 外野としては、MREの味や、兵士の精神に与える影響についても調査・発表してもらいたいものだが、
研究対象が腸内細菌うんぬんだけに、結果は“味気ない”ものになりそうだ。

4: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:19:45.29 ID:M1eMms2w0.net
なにがミリメシだ
レーションと言え

5: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:20:42.62 ID:z3pYToiK0.net
単なるチョコレートバーってのもあったけど そっちじゃないのね

46: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:38:34.28 ID:WsRBxTDP0.net
>>5
そいつは本当の緊急用だw
たしかものすごい高カロリーの濃縮チョコだったかな?

6: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:20:45.21 ID:LKX6CyYT0.net
雑草とか虫や爬虫類食うよりはるかにマシだろ

8: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:21:03.34 ID:9wcUoYm00.net
高カロリーだろうから凄く肥りそう

34: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:34:53.89 ID:qi9bmS3o0.net
>>8
自衛隊の糧食もうまいから、一般人向けカロリー塩分の奴作って欲しいな。

159: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 16:49:50.98 ID:xIzRbEyc0.net
>>34
美味かったら調理室の肥やしになることはないんですけど…

369: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 12:09:32.37 ID://5Bfspm0.net
>>159
あれがマズイとか、自衛官はいいもん喰ってんだな~

10: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:21:36.04 ID:qSIAz5vv0.net
平気な人と狂う人がいるんだろうな

11: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:22:14.63 ID:j7b6JS350.net
タバスコ必須

14: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:24:28.64 ID:/mW88hPp0.net
>>11
カレー粉も

75: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:51:58.37 ID:oggYSMuj0.net
>>14
> >>11
> カレー粉も

中東やアジアの兵士はカレー粉を携帯してて、
カレー粉を混ぜれば、
虫でも蛇でも何でも食えるらしいね。

302: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 20:35:54.80 ID:gZKoPXD50.net
>>75
まさしくその目的のために、サバイバルキットの中にカレー粉が入っている。
自衛隊のサバイバルキットの中にも入ってるんじゃないかな?

309: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 21:03:51.85 ID:1SbmSwF40.net
>>59
自衛隊のレーション、普通にレトルトあるよ。
>>302
カレー粉以上に凶悪な調味料が我が国にはあるじゃまいか?つ醤油

317: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 21:26:16.46 ID:RA0Mj3700.net
>>75
カレー粉って万能だからな
もし近所に外国人向け雑貨店とカレー屋があったら、店内の香辛料をチェックして見ると良い
日本人感覚からしたら格安で様々な香辛料が入手できる
ブレンド済みのもあって(複数の香辛料の絵のパッケージ)
それらは料理の隠し味や肉類に振りかけて食っても上手い
家庭で簡単にタンドリーチキンもどきも作れる

56: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:43:25.01 ID:vQywCRU90.net
>>11
しょうゆだろ普通

12: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:22:19.41 ID:RcYPizOA0.net
体に悪そうw
平時の生活では無理っぽい

13: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:22:26.98 ID:7QRCacCm0.net
お笑い芸人、誰か挑戦しろ(´・ω・`)

15: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:24:30.71 ID:zppH+F+20.net
no title

17: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:26:14.63 ID:tOmrNxvs0.net
>>15
これを見に来た

20: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:27:49.97 ID:RcYPizOA0.net
>>15
なかなかいい資料
しかし一部ウソが混じっているw

90: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:56:18.78 ID:oggYSMuj0.net
>>20
> >>15
> なかなかいい資料
> しかし一部ウソが混じっているw

面白いウソ。何個ウソ見破れるかなってやつ。

24: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:31:07.26 ID:cOLDohr+0.net
>>15
ルーマニアのこれは何だろう?

47: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:39:09.59 ID:Wa+09BUX0.net
>>25
ギリギリまで生かしておくのが最高の保存法かもしれない

144: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 16:32:40.44 ID:rhr2FFbr0.net
>>15
イタリア、戦う気ゼロやなw

153: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 16:44:39.41 ID:zlFQRNDf0.net
>>15
スウェーデン軍なら耐えられそうだが
これもウソだったら俺は軍隊に行きたくない

165: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 16:57:13.32 ID:Z1noCoqY0.net
>>15
ロシア人「俺のウォッカは?」

186: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 17:33:02.81 ID:Vi3pBjGy0.net
>>15
イタリアだけフルコース

200: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 18:05:28.83 ID:HCm/Q5mf0.net
>>15
やっぱシュールストレミングは最終兵器

210: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 18:18:17.06 ID:P9o/F2ih0.net
>>15
自衛隊もクサヤを採用しようよ

269: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 19:32:40.90 ID:yOqJ51HE0.net
>>15
旧日本軍は現地調達だっけ?

16: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:25:15.04 ID:9fAZJApZ0.net
ロボット兵士ならご飯に味は求めない

どれだけ人間が兵士として欠陥品か

18: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:26:56.42 ID:pLwbcFzI0.net
俺の腸内細菌が無条件降伏しそうな件

19: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:27:46.34 ID:0fR4il/z0.net
MRE大好き。
あれうまいよ。水をちょっと入れて暖めるのも面白いし
クラッカーについてるチーズスプレッドもうまい。
海兵隊の知人に頼んで幾つかもらったけど
下手なインスタントラーメン食うよりなんぼか良かった。
アマゾンでよく箱買いしてるファンがいるけど気持ちは充分にわかる。
保存もきくし便利だし、おまけに割とうまいし。

45: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:38:02.92 ID:2FVGG2LK0.net
>>19
MREは当たり外れあるんだよ(´・ω・`)
ハズレメニュー引き当てた時はかなりヤバイ

57: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:44:04.31 ID:0fR4il/z0.net
>>45
確かにそれはあるけど
ハズレメニュー(私の場合はチーズスプレッドがついてないやつ)
でもでもそれなりに美味かったけどな。イージーマックより美味かった。

21: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:28:52.57 ID:C9aG1SW20.net
マジで日本の食品保存技術は世界最高と言って良い。
宇宙ステーションには各国の宇宙飛行士が自国開発の保存食を持ち込むんだが、
日本の飛行士が持ち込んだ食品が美味い美味いと各国の宇宙飛行士からも好評で、
各国飛行士同士で食品交換をして交流を深めるんだが、
日本の食品をみんな欲しがるんで、
油断すると日本の飛行士が食べるつもりだったのに食べられない恐れもあるとか。

140: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 16:30:27.64 ID:qtYVdE8L0.net
>>21
完熟トマトのハヤシライスソースの話?

242: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 18:59:57.25 ID:C9aG1SW20.net
>>140
和食が主体なんで味噌汁とか魚の煮付けとかあるらしいんだが
何でも美味いんで人気らしい。
納豆を除いて。

28: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:32:13.03 ID:kp+Djs1p0.net
避難所での食事に
  パンとおにぎりばかりで飽きた
  配られた弁当が冷たい
の日本人には 無理

308: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 20:54:06.84 ID:zxJzTE770.net
>>28
自衛隊員も、暖かい食事は避難所優先だからおにぎりばかりで嫌だったらしいぞ

33: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/24(日) 15:33:56.33 ID:C6Tzienr0.net
カップ麺と吉野家で三年生活してる奴もいるだろ

引用元: 【国際】米軍「ミリメシ」3週間食べ続ける“猛者”募集…味も諸説「戦時携帯食」