sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif

セブンイレブンやイトーヨーカドーで販売されているプライベートブランド「セブンプレミアム」と、
イオン系列のスーパーやコンビニのプライベートブランド「トップバリュ」。
どちらも多くの人が購入したことがあると思うが、どちらの方が消費者に支持されているのだろうか?
■女性はセブンプレミアム、男性はトップバリュ

見事に女性と男性で好きなプライベートブランドが分かれる結果となったが、果たしてなぜそう思われているのだろうか?
そこで「夫はイオン派、私はヨーカドー派」というご夫婦の奥さんにお話を聞いてみると、面白い回答が返ってきた。
「これはイオンもヨーカドーもよく使う主婦にとっては良く分かる結果だと思いますよ! トップバリュはタスマニアビーフとか、
脂がのったサーモンとか男性が好きな商品が美味しいんですよ。
それに比べセブンプレミアムはコンビニでも買えるお惣菜や冷凍食品の種類が豊富で、クオリティが高いんです。私もお弁当に良く使っています。
なので、この結果は当然ではないでしょうか。ちなみにふたつのプライベートブランドの違いがもっとも良く分かるのが『ハンバーグ』。
セブンの『金のハンバーグ』は洋食屋さんで出てくるような、女性向けの柔らかくてふわふわのハンバーグで、
トップバリュの『まるでステーキ』シリーズのハンバーグは本当にステーキ屋さんで出てくるような、男性でも満足な肉感のあるジューシーなものなんです」
http://sirabee.com/2016/01/25/79823/

セブンイレブンやイトーヨーカドーで販売されているプライベートブランド「セブンプレミアム」と、
イオン系列のスーパーやコンビニのプライベートブランド「トップバリュ」。
どちらも多くの人が購入したことがあると思うが、どちらの方が消費者に支持されているのだろうか?
■女性はセブンプレミアム、男性はトップバリュ

見事に女性と男性で好きなプライベートブランドが分かれる結果となったが、果たしてなぜそう思われているのだろうか?
そこで「夫はイオン派、私はヨーカドー派」というご夫婦の奥さんにお話を聞いてみると、面白い回答が返ってきた。
「これはイオンもヨーカドーもよく使う主婦にとっては良く分かる結果だと思いますよ! トップバリュはタスマニアビーフとか、
脂がのったサーモンとか男性が好きな商品が美味しいんですよ。
それに比べセブンプレミアムはコンビニでも買えるお惣菜や冷凍食品の種類が豊富で、クオリティが高いんです。私もお弁当に良く使っています。
なので、この結果は当然ではないでしょうか。ちなみにふたつのプライベートブランドの違いがもっとも良く分かるのが『ハンバーグ』。
セブンの『金のハンバーグ』は洋食屋さんで出てくるような、女性向けの柔らかくてふわふわのハンバーグで、
トップバリュの『まるでステーキ』シリーズのハンバーグは本当にステーキ屋さんで出てくるような、男性でも満足な肉感のあるジューシーなものなんです」
http://sirabee.com/2016/01/25/79823/
![]() |
【速報】 ゲス川谷、まさかの自殺か!?!? 音信不通で誰も連絡が取れないらしいぞwwwwwww
【マジキチ】ラーメン屋で店員と他の客のせいで恥かいたンゴ…
【国際】CIAがUFOについての「Xファイル」を公式サイトで公開、ダウンロード可能に
【緊急速報】ベッキー不倫騒動で芸能界追放ほぼ確定 / 芸能関係者「ノリピーより最悪の結末になる」
「ベッキーはもうネタ切れ」文春関係者が証言!新潮には「10年早い」と挑発も
7: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:47:14.69 ID:mKO01PC60.net
>>1
最近はトップバリュのほうが値段の割にちゃんとしてるな
最近はトップバリュのほうが値段の割にちゃんとしてるな
133: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 17:30:01.69 ID:OyQ+10310.net
>>1
7に決まってるだろ
食品はOEMの実績多い国内メーカー製造だし
きちんと明記してある
7に決まってるだろ
食品はOEMの実績多い国内メーカー製造だし
きちんと明記してある
4: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:45:35.72 ID:yddRWnW50.net
トップバリュが高品質ってネタでも笑えんわ
5: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:45:43.25 ID:YA3OVqDX0.net
セイコマブランドなのだが
6: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:47:06.62 ID:C0cbIDbC0.net
トップバリュの肉うどんは神
セブンはラーメンやつけ麺を具付きにして単価上げるのやめーや
美味しくないし値段上がるし朝から食うにはハイカロリー
セブンはラーメンやつけ麺を具付きにして単価上げるのやめーや
美味しくないし値段上がるし朝から食うにはハイカロリー
29: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:54:45.08 ID:lD2nfVBk0.net
>>6
うどんやそばの味付けがやたら砂糖甘いので嫌い
うどんやそばの味付けがやたら砂糖甘いので嫌い
38: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:57:27.93 ID:C0cbIDbC0.net
>>29
肉うどんは甘い方が美味いと思う。
セブンは味噌ラーメンは美味いけど醤油ラーメンは甘くてもイマイチ。
肉うどんは甘い方が美味いと思う。
セブンは味噌ラーメンは美味いけど醤油ラーメンは甘くてもイマイチ。
113: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 16:20:24.83 ID:lD2nfVBk0.net
>>38
セブンのがちょうど良いし、自分で調整出来るけど
イオンの砂糖甘過ぎはどうしようもない
セブンのがちょうど良いし、自分で調整出来るけど
イオンの砂糖甘過ぎはどうしようもない
189: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 19:28:04.26 ID:C2ITA/vh0.net
>>6
そりゃお前の神は肉うどんだろ
そりゃお前の神は肉うどんだろ
9: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:49:10.02 ID:IZweu5IY0.net
トップバリュとか低品質の代名詞にしか思えない
短期的に害が無ければ何でもありの品質ってイメージ
短期的に害が無ければ何でもありの品質ってイメージ
10: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:49:17.02 ID:m6eXO3Sx0.net
品質以前にトップバリュって見ただけでも2,3度回収騒ぎ起こしているのに、
イオンの対応が全て、「生産者がやったことで俺しらね」だったのが…。
しかも生産者書いてねえ。
イオンの対応が全て、「生産者がやったことで俺しらね」だったのが…。
しかも生産者書いてねえ。
179: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 19:14:33.45 ID:4XzhMAlK0.net
>>10
全国的に知れ渡ったのが2、3回なだけで
実際は全国で年間20件近く回収騒ぎ起こし続けてる
当然生産国は中韓のどちらか
全国的に知れ渡ったのが2、3回なだけで
実際は全国で年間20件近く回収騒ぎ起こし続けてる
当然生産国は中韓のどちらか
11: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:50:10.14 ID:XQHVdvSh0.net
イオン系で高品質とか有り得ないだろw
12: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:50:17.34 ID:X2Kfy50L0.net
でも実はおれ昨日はトップバリュ(笑)の レンジでチンするうどん食ったんだった
白ダシのつゆの味が良かったなw
白ダシのつゆの味が良かったなw
13: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:50:31.40 ID:LmjVeDfd0.net
通はトップバリュのセレクト
あれはハズレ無い
セブンプレミアムは、出始めは良いけど
段々クオリティが低下してる
あれはハズレ無い
セブンプレミアムは、出始めは良いけど
段々クオリティが低下してる
14: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:50:47.67 ID:dmgkDPqKO.net
トップバリューの方は偽装するから買った事ない
そもそもイオンは韓国面に堕ちてるから不買
そもそもイオンは韓国面に堕ちてるから不買
23: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:52:28.64 ID:u+Wuz1JS0.net
>>14
原産国を表示しないしなw
原産国を表示しないしなw
151: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 18:39:53.46 ID:JB7Cpyuh0.net
>>23
偽装米の時には結局製造元のせいにしたしな
だったらはじめから書けよと
偽装米の時には結局製造元のせいにしたしな
だったらはじめから書けよと
157: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 18:43:31.70 ID:Dc2Vld6I0.net
>>151
客が直接メーカーに文句言ったら問題があった事を販売側が知らない事態になる
客が直接メーカーに文句言ったら問題があった事を販売側が知らない事態になる
16: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:50:58.91 ID:WnZwOQus0.net
トップバリューでも黒いのと緑のは美味いだろ
赤いのはピンキリで黄色いのはゴミ
赤いのはピンキリで黄色いのはゴミ
18: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:51:45.27 ID:mKO01PC60.net
セブンプレミアムがよかったのは
何年か前までだよ
今は値段の割にたいしたことない。
何年か前までだよ
今は値段の割にたいしたことない。
398: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/27(水) 12:36:41.59 ID:g4Ej/CH20.net
>>18
それはそう思うな。
価格的にきつい設定を強いてるんだろうな
昔と違って製造元の自社ブランドのとセブンオリジナルでは似て非なるものなのが増えたもん。
トップバリューは高めのシリーズなら怪しさ感が減少して原産地も製品やWEBに明記してて好感度は少し上がった
味も最近の低コストセブンよりましだったりする
それはそう思うな。
価格的にきつい設定を強いてるんだろうな
昔と違って製造元の自社ブランドのとセブンオリジナルでは似て非なるものなのが増えたもん。
トップバリューは高めのシリーズなら怪しさ感が減少して原産地も製品やWEBに明記してて好感度は少し上がった
味も最近の低コストセブンよりましだったりする
20: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:51:52.68 ID:SCrLmRFl0.net
トップバリュは安価ブランドだろ?
製造者は調べりゃ分かるんだから最初から書いとけ
製造者は調べりゃ分かるんだから最初から書いとけ
21: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:52:10.09 ID:rGeAa76r0.net
比較以前。トップバリュは論外
22: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:52:14.12 ID:eS3jMBZd0.net
金のハンバーグ期待して食べたけどせいぜい100円がいいとこだわ
高すぎ
高すぎ
24: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:53:20.15 ID:bjkcE5Es0.net
イオンの食品とかないわ
25: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:53:24.70 ID:T1dE4kml0.net
引っ越しして近所のイオンで初めてトップバリュ食品買ってみたけどひどすぎ
2度と買わんわ
2度と買わんわ
26: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:53:25.92 ID:tkk0DdxO0.net
セブンプレミアムのほうが安心できる
27: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:53:34.69 ID:eS3jMBZd0.net
スーパーがほとんどイオンになってしまってるから、しょうがなくイオン系列(最寄はダイエー)で買い物するけど、
絶対に他ブランドのものを買う
トップバリューとそこで作ってるお惣菜、弁当だけは買わない
絶対に他ブランドのものを買う
トップバリューとそこで作ってるお惣菜、弁当だけは買わない
28: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:53:59.84 ID:rGeAa76r0.net
「イオンが責任もって販売しますから製造者は明記しません」と言っておきながら
いざ問題が起きたら「我々は被害者」と言い出すそれがイオン
いざ問題が起きたら「我々は被害者」と言い出すそれがイオン
42: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:58:42.81 ID:Ir7vnAY80.net
>>28
問題あったとき被害者ヅラしてたからな
あの一件で二度と買うまいと思った
問題あったとき被害者ヅラしてたからな
あの一件で二度と買うまいと思った
30: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:55:04.76 ID:Ir7vnAY80.net
セブンはリニューアルの度に劣化する
31: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:55:14.84 ID:CX8gl0PM0.net
セブン 高いだけ
イオン 命が縮む
イオン 命が縮む
40: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:58:14.63 ID:+fEfZ5nG0.net
>>31
同感だね。ただセブンイレブンのバカ高い値段設定と比べると勉強しました
というコンセプトがセブンプレミアムだからしょうがない面もあると思う
同感だね。ただセブンイレブンのバカ高い値段設定と比べると勉強しました
というコンセプトがセブンプレミアムだからしょうがない面もあると思う
36: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:56:28.71 ID:/pVmvC3v0.net
ミニストップがトップバリュ化したのが許せない
食品以外ならトップバリュでもいいんだけど
食品以外ならトップバリュでもいいんだけど
45: ぐるぐるきゃんでぃ 2016/01/25(月) 14:59:11.55 ID:ztNl3WQO0.net
どっちもどっち
コメントする